子どもと法21
サイトの紹介 サイトマップ 会員ページ
私たちのアクション
エッセイ
少年法をめぐって
心のノート
教育基本法
リンク
トップページ

入会申し込み
子どもと法21通信
連続学習会
資料
掲示板
〈子どもと法21〉通信総目次

子どもと法・21通信は、1ヶ月に1度、会員の皆さんにお送りしている会報誌のようなものです。毎号16ページほどの内容で、少年法制の情勢、会の活動報告・お知らせ、そして、各界からの寄稿に、会員からの投稿ページ、わかりやすい少年法解説などなど盛りだくさんの内容です。
試読されたい方は事務局までご連絡ください。最新号をお送りします。そして気に入っていただけたら会員になってくださいね。会員の 方には、会員ページから、いままでの全通信もご覧いただけます。
今後、通信の記事を毎月少しずつ、一般ページでもアップする予定です。子どもと法・21の通信を是非一度お読み下さい。
通信2024.4月号 (通巻257号)
  • 群馬の森の朝鮮人追悼碑撤去を考える
  • 国立奈良教育大学附属小学校への攻撃
  • 戦中戦後の子どもと若者 その6 無政府状態
  • キッシンゾーはいく<その2>第62回  
    プーチンの「私化(わたくしか)」研究(前)
  • お知らせ/編集後記

通信2024.3月号 (通巻256号)
  • 甲府地裁、特定少年(当時19歳)に死刑判決
  • (自主)「規制」(10)+弾圧(7)2023年(後半)
  • 戦中戦後の子どもと若者 その 60 苦い思い出
  • キッシンゾーはいく<その2>第61回
  • ガザとイスラエルを理解するために(後)
  • お知らせ/編集後記

通信2024.1-2月合併号 (通巻255号)
  • 拡大憲法リレートーク学習会
    「被虐待と非行・犯罪」を考える —児童福祉現場からの報告
    社会的養護における児童等支援
    ~「被虐待」⇒「トラウマケア」⇒「ストレングスモデル」~
  • (自主)「規制」(10)+弾圧(7)2023年・前半
  • 戦中戦後の子どもと若者 その 59 私の八・一五
  • キッシンゾーはいく<その2>第60回
    ガザ と イスラエル を 理解するために(前)
  • お知らせ/編集後記

通信2023.12月号 (通巻254号)
  • 座談会:入管法「改正」問題をふり返り「外国人の人権」や「犯罪と社会」について考える(後編)
  • 外国ルーツ少年 少年院で教育プログラム導入
  • 書評/青木悦著『黙婆』
  • 戦中戦後の子どもと若者 その 58 ソ連抑留記
  • キッシンゾーはいく<その2>第59回 中国共産党史 つまみ食い (後編)
  • お知らせ/編集後記

通信2023.11月号 (通巻253号)
  • 教育虐待自体は認定されたが ・・・・ 特定少年「九大生両親殺害事件」判決を考える
  • 戦中戦後の子どもと若者 その57 紙一重
  • キッシンゾーはいく <その2>第58回
  • 中国共産党史 つまみ食い(前編)
  • お知らせ/編集後記

通信2023.10月号 (通巻252号)
  • 18歳、19歳の「少年」たちの姿 ~長良川事件の元少年死刑囚Kさんとの交流から考える
  • 書評『迷走ソーシャルワーカーのラプソディ』
  • 図書紹介『座談会 「中国残留邦人国家賠償請求訴訟」をふり返る』
  • 戦中戦後の子どもと若者 その 56 アメリカさん
  • キッシンゾーはいく〈その2〉第 57 回
  • 歴史にまなぶ/宋王朝:言論の自由と諫言について
  • お知らせ/編集後記

通信2023.8-9月合併号 (通巻251号)
  • 座談会:入管法「改正」問題をふり返り、「外国人の人権」や「犯罪と社会」について考える(前編)
  • 沖縄の移民~戦争と支配の影
  • 戦中戦後の子どもと若者 その55 愛しき者へ
  • キッシンゾーはいく <その2>第56回 沖縄と天皇メッセージ
  • お知らせ/編集後記

通信2023.7月号 (通巻250号)
  • 「改正」入管法成立―審議経過等をふり返って
  • 入管法「改正」法案強行採決に抗議する声明
  • 出入国管理及び難民認定法改定案(2023)について その(4)
  • 会員ドロップス 牛久入管に通うなかで思うこと~犯罪をした人も普通の人~
  • 戦中戦後の子どもと若者 その54 在日朝鮮人
  • 「総力戦体制」、逃げるしかありません。~佐々木賢さんの言葉を思い出して~
  • キッシンゾーはいく<その2>第55回
  • 『パッチギ』から日朝関係論議(後編)
  • お知らせ/編集後記

通信2023.6月号 (通巻249号)
  • 日本国憲法75歳を迎えて 「改憲」の嵐が吹き荒れている
  • 日本国憲法75歳を迎えて 皆さんからの声 PART2
  • 戦中戦後の子どもと若者 その 43 李敏氏の生涯
  • キッシンゾーはいく<その2>『教科書調査官室から』第44回
  • 憲法問題やろう会(4) ウクライナから戦争を考える
  • お知らせ/編集後記

通信2023.5月号 (通巻248号)
  • 平和憲法施行76年を迎えて
  • 「女性解放」と戦争・植民地主義―映画『開拓の花嫁』(1943年)を観て
  • 出入国管理及び難民認定法改定案(2023)について  その(3)
  • 外国籍少年に関わる入管法「改正案」反対声明
  • 戦中戦後の子どもと若者 その52 故郷への旅
  • キッシンゾーはいく (その2)第53回 自衛隊の研究(後編)
  • 2022年度活動報告・会計報告
  • お知らせ/編集後記

通信2023.4月号 (通巻247号)
  • 戦争と教育 ――昭和初期から戦争拡大期へ―
  • 出入国管理及び難民認定法改定案(2023)について その(2)
  • 安保3文書「改定」閣議決定に抗議し撤回を求める声明
  • 戦中戦後の子どもと若者 その51 命は偶然に
  • キッシンゾーはいく (その2) 第52回 自衛隊の研究(前編)
  • お知らせ/編集後記

通信2023.3月号 (通巻246号)
  • 「ベッラ・チャオ」
    ~人権を軸に、塀の内と外をつなぐイタリア・ボッラーテ 刑務所の挑戦~
  • 教科書とナショナル・アイデンティティ
    - キュメンタリー映画“教育と愛国” 荒野泰典『「鎖国」を見直す』から考える -
  • 出入国管理及び難民認定法改定案(2023)について その(1)
  • 戦中戦後の子どもと若者 その 50 沖縄の難民生活
  • キッシンゾーはいく〈その2〉第51回 2.26余聞
  • お知らせ/編集後記

通信2023.1-2月合併号 (通巻245号)
  • (自主)「規制」(10)+弾圧(7) 2022年
  • 『曽おばさんの海』を読んで
  • 戦中戦後の子どもと若者 その49 食べ物
  • キッシンゾーはいく<その2>第50回 「民主主義」事はじめ
  • お知らせ/編集後記

通信2022.12月号 (通巻244号)
  • 「障害者権利条約」
    国連障害者権利委員会審査、日本政府に勧告
  • 『テロルの決算』を読んで
  • 戦中戦後の子どもと若者 その48
    撫順戦犯管理所
  • キッシンゾーはいく<その2> 第49回
    憲法問題やろう会(9)「憲法の骨格」研究
  • お知らせ/編集後記

通信2022.11月号 (通巻243号)
  • 24条「改憲」と「家庭教育支援法」・「家庭教育条例」化推進
    旧統一教会や日本会議との「連携」
  • この本から考える 『萩尾望都がいる』
  • 戦中戦後の子どもと若者 その47 父の戦死
  • キッシンゾーはいく <その2> 第47回
    憲法問題やろう会(8)研究「信教の自由と憲法について」
  • お知らせ/編集後記

通信2022.10月号 (通巻242号)
  • 特定少年、裁判員裁判で求刑通り無期懲役判決
  • ボランティア活動日誌から
  • 8月15日に靖国神社に行ったのは/あるハンガーストライキ
  • オススメ 『キジムナーkids』を読んで
  • 戦中戦後の子どもと若者 その46 安楽死
  • キッシンゾーはいく <その2> 第46回
    憲法問題やろう会(7) 夏の自由研究 暗殺
  • お知らせ/編集後記

通信2022.8-9月合併号 (通巻241号)
  • 今年6月8日に国会にて可決・成立した児童福祉法改正に思う
  • 福岡商業施設殺人事件
     少年に懲役10年以上15年以下の不定期刑
  • 書評「海を渡り、そしてまた海を渡った」
  • 安倍晋三元首相の「国葬」に反対する声明
  • 戦中戦後の子どもと若者 その45 略奪
  • キッシンゾーはいく <その2>第46回
  • 憲法問題やろう会(6)昭和天皇と憲法 つれづれ
  • お知らせ/編集後記

通信2022.7月号 (通巻240号)
  • 今日の「改憲」状況 その2
  • 日本国憲法75歳を迎えて 皆さんからの声 PART3
  • 中国残留婦人についてのお話を聞いて
  • 映画「教育と愛国」を見て
  • 戦中戦後の子どもと若者 その44 難民
  • キッシンゾーはいく<その2> 第45回
  • 憲法問題やろう会 (5)戦争と憲法を考える
  • お知らせ/編集後記

通信2022.6月号 (通巻239号)
  • 日本国憲法75歳を迎えて 
    「改憲」の嵐が吹き荒れている
  • 日本国憲法75歳を迎えて 皆さんからの声 PART2
  • 戦中戦後の子どもと若者 その43 李敏氏の生涯
  • キッシンゾーはいく<その2>『教科書調査官室から』第44回
  • 憲法問題やろう会(4)ウクライナから 戦争 を考える
  • お知らせ/編集後記

通信2022.5月号 (通巻238号)
  • 日本国憲法75歳を迎えて
  • 皆さんからの声
  • 2021少年法「改正」見直しへのアプローチ論点整理その(5)
  • 特定少年初「実名報道」
  • 活動報告と会計報告
  • お知らせ/編集後記

通信2022.4月号 (通巻237号)
  • 本年度から変わる子ども法制
  • 2021少年法「改正」見直しへのアプローチ論点整理 その(4) 前科による資格制限
  • 戦中戦後の子どもと若者 その42
    「ナチ時代のジョーク」
  • キッシンゾーはいく<その2>『教科書調査官室から』第43回
    憲法問題やろう会(3)國體憲法から人権憲法へ
  • 5月号「憲法特集」のお願い
  • お知らせ/編集後記

通信2022.3月号 (通巻236号)
  • 2021少年法「改正」見直しへのアプローチ論点整理 その(3)
  • 「推知報道禁止」が一部解除
  • 女三代の戦前・戦中・戦後(3)
  • 外国人と日本国憲法
  • 戦中戦後の子どもと若者 その41「ナチ・ドイツの教育」
  • キッシンゾーはいく<その2 >『教科書調査官室から』第43回 
  • 憲法問題やろう会(2)ポツダムから議会まで
  • お知らせ/編集後記

通信2022.1-2月合併号 (通巻235号)
  • 2021少年法「改正」見直しへのアプローチ論点整理 その(2)
    少年法「改正」が外国籍の非行少年に及ぼす影響
  • (自主) 「規制」(9)+弾圧(6)
  • 戦中戦後の子どもと若者 その40「引揚孤児」
  • キッシンゾーはいく <その2>『教科書調査官室から』第42回 
    憲法問題やろう会(1)
  • お知らせ/編集後記

通信2021.12月号 (通巻234号)
  • 少年法55条移送 裁判員裁判 ・原則逆送の拡大から考える
  • 「寝耳に水」 18歳から裁判員に
  • 戦中戦後の子どもと若者 その39「恋愛禁止法」
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画 ・番外編
    大和和紀
  • キッシンゾーはいく<その2>『教科書調査官室から』第41回
    戦いすんで 日が暮れて
  • お知らせ/編集後記

通信2021.11月号 (通巻233号)
  • 座談会 
    2021年少年法「改正」とこれまでの歴史をふり返って(2)
  • 1938年、少年法にかかわるフランスとアメリカの2本の映画
  • 戦中戦後の子どもと若者 その38 「逆転」
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編
     山田ミネコ
  • キッシンゾーはいく <その2>『教科書調査官室から』第40回 
    報道の自由について
  • お知らせ/編集後記

通信2021.10月号 (通巻232号)
  • 座談会 
    2021年少年法「改正」と、これまでの歴史をふり返って(1)
  • 女三代の戦前・戦中・戦後(2)
  • 戦中戦後の子どもと若者 その37
    「植民地朝鮮」
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編
    木原敏江
  • キッシンゾーはいく <その2>
    『教科書調査官室から』第39回 歴史教科書記述問題
  • お知らせ/編集後記

通信2021.8-9月合併号 (通巻231号)
  • 女三代の戦前・戦中・戦後
  • 戦中戦後の子どもと若者 その36「オトコ姉ちゃん」
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編 樹村みのり
  • キッシンゾーはいく<その2>『教科書調査官室から』第38回 夏に「自由」をおもう
  • お知らせ/編集後記

通信2021.7月号 (通巻230号)
  • 最高裁に要望書提出/「改正」少年法に反対の声を活かす
  • 2021年少年法「改正」/ 5年後の見直しにむけて(その1)
  • 児童福祉法拡大の動きと少年法年齢引き下げとのギャップ
  • キッシンゾーはいく その2 『教科書調査官室から』第37回 雑草の研究
  • 戦中戦後の子どもと若者 その35「外国人」
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編 ささやななえ
  • お知らせ/編集後記

通信2021.6月号 (通巻229号)
  • 少年法「改正」法律案が可決成立
  • 伊藤由紀夫さん逝く 伊藤由紀夫さんの思い出
  • 在日コリアンの法的地位の歴史と入管法「改正」束の間の民主主義 ~敗戦前後の庶民の生活~(下)
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編 竹宮惠子
  • <キッシンゾーはいく その2>『教科書調査官室から』第36回 日々粛々と
  • お知らせ/編集後記

通信2021.5月号 (通巻228号)
  • 衆議院で可決されてしまったが、廃案にむけて引続き活動を!
  • 問題が大きい、多すぎる入管法「改正」
  • 入管収容の問題点 面会ボランティアの視点から束の間の民主主義~敗戦前後の庶民の生活~(中)
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編 山岸凉子
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第35回 束の間の民主主義 考
  • 子どもと法21 2020活動報告・会計報告
  • お知らせ・編集後記

通信2021.4月号 (通巻227号)
  • 束の間の民主主義 ~ 敗戦前後の庶民の生活 ~ (上)
  • 「戦後はまだ・・・」山本宗補さんの写真展・講演会に思う
  • 書評 芹沢俊介著
    『芹沢俊介 養育を語る 理論編Ⅰ』
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編大島弓子
  • <キッシンゾーはいく 2 >『教科書調査官室から』第34回 ジョン・ダワーの視線の先
  • お知らせ・編集後記

通信2021.3月号 (通巻226号)
  • コロナ禍に思う「敗戦前後の学校教育」
  • 少年法私の一言 普通の人から見た「少年法『改正』」
  • 書評『女子少年院の少女たち -「普通」に生きることがわからなかった』
  • 少年法「改正」法案、閣議決定
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画・番外編 萩尾望都
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第33回
    「菊と刀」異聞
  • お知らせ・編集後記

通信2021.1-2月合併号 (通巻225号)
  • 「コロナ禍」でハンセン病について考える
  • 「自主規制」(8)+弾圧(5) 編集委員会
  • この本から考える 
    『虐待された少年はなぜ、事件を起こしたのか』
  • 戦時のこどもと若者 34「護郷隊」
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画 17 花村えい子
  • <キッシンゾーはいく <その2> 第32回 2021新春日記
  • お知らせ・編集後記

通信2020.12月号 (通巻224号)
  • 子どもを見つづけて
  • 少年法「改正」情報
    法制審“全会一致”で答申を採択
  • 会員ドロップス
    入管での面会ボランティアで感じること
  • 書評 『僕は登校拒否児である』
  • 戦時のこどもと若者33
    スパイにされた北大生 冤罪事件
  • Jiro さんに教えてもらった少女漫画16 牧美也子
  • <キッシンゾーはいく2>『教科書調査官室から』第31回
    亡霊の声
  • お知らせ・編集後記

通信2020.11月号 (通巻223号)
  • 「なんと素晴らしい瞬間」?! コロナ騒動と統治としての教育/ビジネスに資する国家の教育
  • 少年法「改正」 わたしはこう思う(2)
  • 戦時のこどもと若者32 アンボンでなにが裁かれたか
  • Jiro さんに教えてもらった少女漫画 14
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第30回
    汝自身 を 知れ
  • 日本学術会議会員拒否に関する声明
  • お知らせ・編集後記

通信2020.10月号 (通巻222号)
  • 少年法「改正」情報
  • 続コロナと学校~学校教育再考~
  • 書評『自立へ追い立てられる社会』
  • 少年法「改正」わたしはこう思う(1)
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画 13
  • <キッシンゾーはいく 2 >『教科書調査官室から』第29回
  • 検証:ポツダム会議
  • お知らせ・編集後記

通信2020.8-9月合併号 (通巻221号)
  • 少年法「改正」/与党案と法制審「とりまとめに向けたたたき台」出る
  • コロナウィルスと日本国憲法25条
  • 会員ドロップス 公立「夜間中学」開校にむけて
  • 日本国憲法の原点 戦争は伝えられているのか
  • 賢さんの戦時の子どもと若者 31 シベリア
  • Jiro さんに教えてもらった少女漫画12 水木しげる
  • <キッシンゾーはいく2 >『教科書調査官室から』第28回 8月15日におもう
  • お知らせ・編集後記
 18歳、19歳に対する少年法「改正」に反対する意見書 (2020年8月25日)
通信2020.7月号 (通巻220号)
  • コロナと学校教育
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その30>
    菊水隊
  • この本から考える
    『女たちの中東 ロジャヴァの革命 ―民主的自治とジェンダーの平等-』
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画11 藤子不二雄
  • <キッシンゾーはいく 2>
    『教科書調査官室から』第27回
  • 皇室典範を読む
  • お知らせ・編集後記

通信2020.6月号 (通巻219号)
  • コロナ禍の中の大学〜遠隔授業と教育・研究の自由~
  • 緊急事態宣言と憲法
  • 会員ドロップス 入管の面会活動から見えてくるもの
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その29> 学徒出陣
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画10 松本零士
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第26回
  • #検察庁法改正案に抗議します
  • お知らせ・編集後記

通信2020.5月号 (通巻218号)
  • 学徒勤労動員のころ(または、時代)-年表に寄せて
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その28>
    豊川海軍工廠爆撃
  • この本から考える
    『芹沢俊介 養育を語る 事件編Ⅴ』
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画9 石森章太郎
  • <キッシンゾーはいく 2>
    『教科書調査官室から』第25回
  • 新国難 アントワネット症群
  • 訃報
  • 2019年度活動報告・会計
  • お知らせ・編集後記

通信2020.4月号 (通巻217号)
  • 「スクールロイヤー」制度が内包する問題
  • 「新型インフル特措法『改正』と緊急事態宣言を発することに反対します」声明
  • 満蒙開拓平和記念館「「私と、彼ら」から「私たち」へ
    ~帰国者2世とともに  ドキュメンタリーの可能性を拓く」で話したこと
  • わたしのおすすめコーナー
    「マスコミ・セクハラ白書」
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その27>
    甲府空襲
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画 8 横山光輝
  • <キッシンゾーはいく 2>
    『教科書調査官室から』第24回 外国人記者クラブ
  • お知らせ・編集後記

通信2020.3月号 (通巻216号)
  • 少年法「改正」情勢
  • 裁判記録廃棄問題について
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その26>
    連行責任者
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画 7 赤塚不二夫
  • <キッシンゾーはいく 2>
    『教科書調査官室から』第23回 極秘 麻雀 会談
  • お知らせ・編集後記

通信2020.1、2月合併号 (通巻215号)
  • 少年法適用年齢を18歳未満に引下げる必要はない
  • 法制審少年法「改正」論議 別案提示 
    だが、18,19歳を少年法対象から外す、は変わらない
  • 「自主規制」(7)+弾圧(4)
  • わたしのおすすめコーナー斎藤次郎『子どもの本の道しるべ 』
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その25>
    朝鮮人強制連行
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画 6 ちば てつや(2)
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第22回
    哀悼 中村哲さん
  • お知らせ・編集後記

通信2019.12月号 (通巻214号)
  • 少年法「改正」に反対します
  • 「平成30年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸
  • 課題に関する調査結果について」を読んで
  • わたしのおすすめコーナー『芹沢俊介 養育を語る 事件篇Ⅳ』
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その24> 戦争と漫才
  • Jiroさんに教えてもらった少女漫画 5 ちばてつや
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第21回 闇からの声
  • お知らせ・編集後記

通信2019.11月号 (通巻213号)
  • 「子どもの権利条約」とコルチャック
  • 拡大憲法リレートーク(4)
    教員養成「改革」と日本国憲法 - 教育と恒久平和主義、民主主義 -
  • 学習会に参加して
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その23>
    満蒙開拓青少年義勇軍
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第20回
    「修身」教科考
  • お知らせ・編集後記裁

通信2019.10月号 (通巻212号)
  • 国教育に必要なもの~
  • 中国残留婦人国家賠償裁判記録廃棄に伴う要望書
  • 国連子どもの権利委員会の所見(その5)
  • 朝鮮学校「無償化」適用外裁判について
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その22>
    戦時の教師
  • <Jiroさんに教えてもらった少女漫画 第4回>
    『フイチンさん』
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第19回
    集団の研究 ペンギンか鵜か
  • お知らせ・編集後記

通信2019.8-9月合併号 (通巻211号)
  • <集会の報告と感想>
    戦争・軍隊を語る、聞く
  • ~子どもと戦争、“戦後”の戦争~
    阿智村・伊那の道
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その21>
    政治的中立?
  • <Jiroさんに教えてもらった少女漫画 第3回>
    倉金章介『あんみつ姫』
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第18回
    あつい夏
  • お知らせ・編集後記

通信2019.7月号 (通巻210号)
  • 国連子どもの権利委員会の所見(その4)
    子どもへの暴力 ~国連子どもの権利委員会の総括所見が求めるもの
  • <憲法リレートーク 38>
    「戦争力を強める日本(4)」
  • <わたしのおすすめコーナー>
    『感情天皇制』
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その20>
    登戸研究所
  • <Jiroさんに教えてもらった少女漫画 第2回〉
    「ファイヤー!」とスコット・ウォーカー
  • <キッシンゾーはいく 2>
    『教科書調査官室から』第17回「野だいこ外交」
  • お知らせ・編集後記

通信2019.6月号 (通巻209号)
  • 家裁調査官の視点から (法務委員会参考意見陳述)
  • <憲法リレートーク 37 〉
    「戦争力を強める日本(3)」
  • <キッシンゾーはいく 2 >
    『教科書調査官室から』第16回 「わかんない」
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その19 〉
    巣鴨プリズン
  • < Jiroさんに教えてもらった少女漫画 第1回〉
    水野英子『ファイヤー!』
  • お知らせ・編集後記

通信2019.5月号 (通巻208号)
  • 国連子どもの権利委員会所見(3)
    子どもの教育に関する総括所見
  • <憲法リレートーク 36>
    戦争力を強める日本(2) - 米軍に従属する「日米同盟」
  • 「少年法適用年齢引き下げ院内集会」に参加して
  • <キッシンゾーはいく 2>
    『教科書調査官室から』
    第15回家裁調査官の視点から (法務委員会参考意見陳述)
    <憲法リレートーク 37 〉
    「戦争力を強める日本(3)」
    <キッシンゾーはいく 2 >
    『教科書調査官室から』
    第16回「わかんない」
    <賢さんの 戦時の子どもと若者 その19 〉
    巣鴨プリズン
    < Jiroさんに教えてもらった少女漫画 第1回〉
    水野英子『ファイヤー!』
    お知らせ・編集後記

  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その18>
    ぬちどう たから
  • <わたしのおすすめコーナー私のおすすめコーナー>
    芹沢俊介 養育を語る 事件篇Ⅲ
  • 2018年度活動報告・会計報告
  • お知らせ・編集後記

通信2019.4月号 (通巻207号)
  • 国連子どもの権利委員会の所見 (その2)
  • <憲法リレートーク 35>
    「合区」解消改憲案、なぜ許してはならないか
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第14回
    「最後の授業」
  • <賢さんの戦時の子どもと若者 その17>
    連句
  • <Jiroちゃんの子どもの本の始まり>
    吉屋信子『花物語』
  • お知らせ・編集後記

通信2019.3月号 (通巻206号)
  • 国連子どもの権利委員会の所見
  • <憲法リレートーク 33>
    国とはなんですか?
  • <憲法リレートーク 34>
    戦争力を強める日本(1)
  • 少年法「改正」に関するメッセージ
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その16>
    学徒動員
  • 辺野古新基地建設に反対する声明
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第13回
    「史記 秦始皇本紀」を読む
  • <Jiroちゃんの子どもの本の始まり 9>
    『敵中横断三百里』と『亜細亜の曙』
  • お知らせ・編集後記

通信2019.1、2月合併号 (通巻205号)
  • 法制審「少年法対象年齢引き下げ」
    議論の動向とその問題点
  • <憲法リレートーク 32>
    憲法を地域に活かす私の取り込み
    東久留米市民自治基本条例市民案づくり
  • わたしのおすすめコーナー
    『芹沢俊介 養育を語る 事件篇Ⅱ』
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その15>
    ユン・ドンジュ 尹東柱
  • <キッシンゾーはい(2)『教科書調査室から』第12回
    キッシンゾーの正月
  • <Jiroちゃんのジャズを聴く会 Part3>
  • お知らせ・編集後記

通信2018.12月号 (通巻204号)
  • <寄稿>「日本国憲法の視点から教員養成を危ぶむ―師範学校に逆行してはならない―」
  • <憲法リレートーク 31>
    「地方自治の歩みと今」
  • シンポジウム「少年法の適用年齢引下げに反対するシンポジウム」
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その14>
    「視座転換」
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第11回
    おどるアヘ外交 ポンポコリン
  • <Jiroちゃんの子どもの本の始まり 8>  
    「杜子春」―『赤い鳥』の芥川龍之介
  • 「自主規制」(6)+弾圧(3)
  • お知らせ・編集後記


通信2018.11月号 (通巻203号)
  • <賢さんの特別稿>
    学校と私
  • <憲法リレートーク30>
    憲法と地方自治 - 沖縄の闘いから
  • <第3回拡大憲法リレートーク報告>
    永井憲一さんを迎えて
  • <改憲に抗するBOOKS>
    『事例で学ぶ憲法第2版』
  • <わたしのお勧めコーナー>
    『家庭裁判所物語』
  • <Jiroちゃんの子どもの本の始まり 7>  
    立川文庫の『猿飛佐助』
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』第10回
    沖縄の歴史教科書をおもう
  • お知らせ・編集後記

通信2018.10月号 (通巻202号)
  • <少年法>
    法制審の議論状況
  • <憲法リレートーク30>
    憲法と地方自治 - 沖縄の闘いから
  • <わたしのお勧めコーナー>
    『法に触れた少年の未来のために』
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その13>
    「日本軍兵士」
  • <Jiroちゃんの子どもの本の始まり 6>  
    幸田露伴『宝の蔵』
  • <キッシンゾーはいく2>『教科書調査官室から』第9回
    「疑心内閣誕生」
  • お知らせ・編集後記

通信2018.8-9月合併号 200号発行記念特集号 (通巻201号)
  • 「子どもと法・21」の20年
  • 「もし、少年法がなかったら」
  • 「少年法」という体験
  • 被害と加害に向き合いながら
  • 中国帰国者二世のこどもたちと少年審判
  • 家庭裁判所及び家庭裁判所調査官の変遷について
  • 請願署名運動
  • 東日本大震災の子どもたちのこれから
  • <賢さんの新聞を読んで>特別版「思い出すこと」
  • <キッシンゾーはいく(2)>『教科書調査官室から』第8回
  • キッシンゾーのマルクス論
  • <Jiroちゃんの子どもの本の始まり>
  • 『海底軍艦』
  • お知らせ・編集後記

通信2018.7月号 (通巻200号)
  • <院内集会報告>
    少年法の適用年齢引き下げに反対する院内学習会
  • <憲法リレートーク 29>
    「日米地位協定 1」
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その12>
    「短波ラジオ」
  • <新連載:Jiroちゃんの子どもの本の始まり 4>  
    小公子
  • <わたしのおすすめコーナー>
    『芹沢俊介養育を語る事件篇 1』
  • <キッシンゾーはいく 2>『教科書調査官室から』 第7回
    う~ん.....ポンプ・シンゾー
  • お知らせ・編集後記

通信2018.6月号 (通巻199号)
  • <憲法リレートーク28回>
    日本国憲法と教育基本法
  • <Jiroちゃんの子どもの本の始まり 3>  
    『こがね丸』巌谷小波・1891年
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その11〉
    「米軍宣伝ビラ」
  • <わたしのおすすめコーナー>
    『居場所とスクールソーシャルワーク』
  • <キッシンゾーはいく 2>
    『教科書調査官室から』第6回
  • 「閣議決定」の波紋
  • お知らせ・編集後記

通信2018.5月号 (通巻198号)
  • CRC、日本政府に事前質問事項
  • 第2回拡大憲法リレートーク学習会報告
    メガネをはずして自衛隊を見る
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その10>
    「短波ラジオ」
  • <新連載:Jiroちゃんの子どもの本の始まり 2>  
    桃太郎―絵草紙から教科書へ(2)
  • <わたしのおすすめコーナー>
    『精神医療』90号 特集=少年法改悪に反対する
  • <キッシンゾーはいく2>『教科書調査官室から』第5回
    昭和の「天皇」を考える(後編)
  • <改憲に抗するBOOKS >
    『憲法を武器として 恵庭事件 知られざる真実』
  • ご案内
  • 活動報告・会計報告
  • お知らせ・編集後記

通信2018.4月号 (通巻197号)
  • <憲法リレートーク第27回>
    「すでにはじまり、さらにすすむ、敎育条項改憲~26条改憲で姿を現す『国家主義』~」
  • <憲法リレートーク第28回>
    26条改憲案から浮かび上がる、ひとと国家の物語
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その9 >
    「軍法会議」
  • <新連載:Jiroちゃんの子どもの本の始まり 1>  
    桃太郎―絵草紙から教科書へ
  • <改憲に抗するBOOKS >
    『絵本で感じる憲法 ありのままのあなたが大切』
  • <キッシンゾーはいく2 >
    「教科書調査官室から」第3回
  • 昭和の「天皇」を考える(前編)
  • お知らせ・編集後記

通信2018.3月号 (通巻196号)
  • 子どもと法・21、国連・子ども権利委員会に情報提供
  • <憲法リレートーク第26回>軍事研究と平和憲法(4)
    「科学者はどう立ち向かったか」
  • 拡大憲法リレートーク学習会報告
    自民党改憲案と国民投票法を知る(1)
    自衛隊の憲法への明記/緊急事態条項創設
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その8>
    「靖国の遺児」
  • キッシンゾーはいく(その2)
    『教科書調査官室から』 第3回
    明治を考える
  • お知らせ・編集後記

通信2018.1、2月合併号 (通巻195号)
  • 児童福祉改正法がもたらすものは?
  • <憲法リレートーク第24回>
    軍事研究と平和憲法(3)「安全保障のために」ふくらむ予算
  • <憲法リレートーク第25回>
    「君が代・日の丸」と差別 思想良心の自由は?
  • <改憲に抗するBooks(4)>
    『憲法第九条』
  • <Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPart2>
    『青がやってきた』
  • <会員ドロップス>
    中国東北旅行
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その7>
    将兵
  • <キッシンゾーはいく (その2)『教科書調査官室から』> 
    第2回 歴史教科書の安重根と伊藤博文
  • お知らせ・編集後記

通信2017.12月号 (通巻194号)
  • いま、学校は、子どもの人権は
  • <憲法リレートーク第23回>
    軍事研究と平和憲法(2) 米軍が研究資金を提供
  • <会員ドロップス>
    葉っぱの表と裏 - 映画「スヴェタ」-
  • <Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども Part2>
    『さよなら、田中さん』
  • <賢さんの 戦時の子どもと若者 その6>
    庶民の生活
  • <改憲に抗するBook(3)>
    『「憲法改正」の真実』
  • <新コーナー>キッシンゾーはいく (その2)
    『教科書調査官室から』第1回
  • 「自主規制」(5)+弾圧(2)
  • お知らせ・編集後記

通信2017.11月号 (通巻193号)
  • シンポジウム報告
    「18・19はもう大人?~少年法適用年齢引下げ問題と立直り~」
  • <賢さんの戦時の子どもと若者第5回>
    「高木敏子さん」
  • <「改憲」に抗するためのBOOKS (2)>
    『憲法改正とは何だろうか』
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2番外編>
    「ジャズの60年代」
  • <憲法リレートーク 第22回>
    「憲法と社会教育(1)」
  • <連載:ウラ版『私たちの道徳』第22回
    「チキンレース」
  • お知らせ・編集後記

通信2017.10月号 (通巻192号)
  • <子どもの権利条約第4、5回日本政府報告書に対するNGOレポートの作成
  • <連載>
    「あの戦争、そして現在(いま)」その3
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2第8回>
    『春くんのいる家』
  • <憲法リレートーク 第21回>
    「軍事研究と平和憲法(1) 軍事研究の復活
  • <賢さんの 「戦時の子どもと若者」第4回>
    引揚げ
  • <おすすめ映画>
    「米軍のもっとも恐れた男 その名はカメジロー」
  • <「改憲」に抗するためのBooks>
    『ナチスの「手口」と緊急事態条項』
  • <連載:ウラ版『私たちの道徳』第21回>
    「梁上君子十徳」
  • お知らせ・編集後記

通信2017.8-9月合併号 (通巻191号)
  • <寄稿>
    教員の労働環境と地域コミュニティ
  • <連載>
    あの戦争、そして現在(いま)_その2
  • <憲法リレートーク 第20回〉
    「日本国憲法と労働者 脅(おびや)かされ続ける働く者の尊厳・・・教育労働者の労働を通して
  • <賢さんの「戦時の子どもと若者」第3回>
    戦災孤児
  • <連載:ウラ版『私たちの道徳』第20回>
    シンゾウの8月15日
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2第7回>
    『ざんねんないきもの事典』
  • <連載:つぶやき:わたしと日本国憲法 第5回>
    廣島と憲法
  • お知らせ・編集後記

通信2017.7月号 (通巻190号)
  • <連続学習会記録>
    スクールソーシャルワークの現場から見えてくるもの
  • <寄稿>
    「あの戦争、そして現在(いま)」その1
  • <賢さんの 「戦時の子どもと若者」第2回>
    軍事教練
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2第6回>
    『ドームがたり』
  • 声明「共謀罪」強行採決に強く抗議する
  • 「改憲」差し迫る
  • ウラ版『私たちの道徳』第19回
  • <憲法リレートーク 第19回>
    公務員の労働基本権について
  • お知らせ・編集後記

通信2017.6月号 (通巻189号)
  • <連載:つぶやき わたしと日本国憲法>
    わたしが生まれた時代と日本国憲法
  • <連載:憲法リレートーク第18回>
    古関彰一「誕生への苦闘-憲法担当大臣金森徳次郎を中心に」を聞いて
  • <賢さんの 「戦時の子どもと若者」 第1回>
    学童疎開
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2第5回>
    『マコの宝物』
  • 声明
  • ウラ版『私たちの道徳』第18回
  • お知らせ・編集後記

通信2017.5月号 (通巻188号)
  • <連続学習会>
    軍隊を捨てた国、コスタリカの平和路線
  • <賢さんの新聞を読んで 第109回>
    非行と教員
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2第4回>
    『ぼくたちのリアル』
  • 声明
  • ウラ版『私たちの道徳』第17回
  • 活動報告・会計報告
  • お知らせ・編集後記

通信2017.4月号 (通巻187号)
  • <憲法リレートーク 第17回>
    安倍教育政策に基づく学習指導要領改定
  • <賢さんの新聞を読んで 第108回>
    米教育長官
  • ウラ版『私たちの道徳』第16回
  • ご案内 「5・3憲法集会」他
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2第3回>
    『りんごかもしれない』他
  • お知らせ・編集後記

通信2017.3月号 (通巻186号)
  • <少年法>
    18歳未満に適用年齢引下げ、法制審へ諮問
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPART2 第2回>
    『ぼくたちに翼があったころ』
  • <賢さんの新聞を読んで 第107回>
    学習指導要領
  • ウラ版『私たちの道徳』 第15回
  • <つぶやき>
    わたしにとっての日本国憲法 第4回
  • <憲法リレートーク 第16回>
    国民投票法の問題
  • お知らせ・編集後記

通信2017.1、2月合併号 (通巻185号)
  • 少年法対象年齢引き下げ?
     法務省報告書公表
  • <連続学習会>
     私の周りの戦争の話
  • <憲法リレートーク 第15回>
     自民党改憲案における「家族」の問題を考える
  • <賢さんの新聞を読んで 第106回>
     シカゴ教員スト
  • ウラ版『私たちの道徳』第14回
  • <Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子どもPart2第1回>
     『森の石と空飛ぶ船』
  • お知らせ・編集後記

通信2016.12月号 (通巻184号)
  • 青葉署電話問題
  • 憲法改正国民投票法
  • <つぶやき:わたしと日本国憲法第3回>
    「日常の中で最近感じること」
  • < 連載:賢さんの新聞を読んで105>
    「東京自治区」
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち 18>
    『デフ・ヴォイス』・・・10
  • <憲法リレートーク 第14回>
    「日米安保条約の正体(その1)」
  • ウラ版『私たちの道徳』第13回
  • 自主規制(4)+弾圧
  • お知らせ・編集後記

通信2016.11月号 (通巻183号)
  • <連続学習会記録>
    ロージャバ革命から学ぶこと
  • <つぶやき:わたしと日本国憲法第2回>
    「草津温泉とハンセン病」
  • <憲法リレートーク 第13回>
    沖縄と憲法 その3
    憲法に一番近い島 沖縄
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち 17>
    『学校の近くの家』
  • ウラ版『私たちの道徳』第12回
  • お知らせ・編集後記

通信2016.9、10月合併号 (通巻182号)
  • 学校における人権教育にいて
  • <つぶやき:わたしと日本国憲法第1回>
    「生きていく憲法」
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 104>
    「相模原事件」
  • <憲法リレートーク 第12回>
    何故、長時間労働の削減は進まないのか?
    -労使自治の視点から考える-
  • <連載:Jiro ちゃんのおとなの本の子どもたち 番外編>
    「公民権運動とジャズ CD 案内ふうに」
  • 日本の戦争責任を考える
  • ウラ版『私たちの道徳』第11回
  • キッシンゾ-ほんとうの旅に出る
  • お知らせ・編集後記

通信2016.8月号 (通巻181号)
  • 主権者教育の役割は何か
  • <憲法リレートーク 第11回>憲法と沖縄その2 憲法のない島、沖縄
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 103>
    「テスト教育」
  • ウラ版『私たちの道徳』第10回
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち16>
    『ジャズ・カントリー』
  • お知らせ・編集後記

通信2016.7月号 (通巻180号)
  • 速報 横浜地裁裁判員裁判で16歳少年を家裁移送
  • なぜ いま 五日市憲法か
  • 〈憲法リレートーク 第10 回〉
    日本国憲法を使う―私の“憲法訴訟”
  • 〈連載:Jiro ちゃんのおとなの本の子どもたち15 〉
    『だれもが知ってる小さな国』
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで 102〉
    『大和ちゃん』
  • ウラ版『私たちの道徳』第9回
  • お知らせ・編集後記

通信2016.6月号 (通巻179号)
  • 「第二能登丸」を知っていますか
  • <憲法リレートーク 第9回>
    私の皮膚感覚的「憲法論」
  • <連載:Jiro ちゃんのおとなの本の子どもたち>
    番外編「ぼくのジャズ史」
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 101>
    『搾取税制』
  • お知らせ・編集後記

通信2016.5月号 (通巻178号)
  • <連続学習会記録>
    戦後70 年がすぎて
    ―教育労働者としてみてきたこと
  • 〈憲法リレートーク 第8回〉
    沖縄は憲法9条の影?
  • <投稿>
    中国帰国者が生き証人
  • 〈連載:Jiro ちゃんのおとなの本の子どもたち14 〉
    『わんぱく天国』
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで 100〉
    「構造的徴兵制」
  • ウラ版『私たちの道徳』第8回
  • 2015 年度活動報告・会計報告
  • お知らせ・編集後記

通信2016.4月号 (通巻177号)
  • 少年法対象年齢引き下げ等に関する意見その3
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 99>
    「学校信仰」
  • ウラ版『私たちの道徳』第7回
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち13>
    『まく子』
  • お知らせ・編集後記

通信2016.3月号 (通巻176号)
  • 少年法対象年齢引き下げ等に関する意見 その2
  • ウラ版『私たちの道徳』第6回
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 98>
    「定時制高校」
  • 憲法リレートーク第7回
    「憲法訴訟(違憲立法審査権)」
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち12>
    『あこがれ その2』
  • お知らせ・編集後記

通信2016.1、2月合併号 (通巻175号)
  • 少年法対象年齢引き下げ等に関する意見
  • ウラ版『私たちの道徳』第5回
  • <連載>塀の外からの便り74
  • <連載:Jiroちゃんのおとなと本の子どもたち11>
    『あこがれ』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 97>
    「女性と民主主義」
  • ブックレヴュー
    「家栽の人」から君への遺言(毛利甚八 著)
  • お知らせ・編集後記

通信2015.12月号 (通巻174号)
  • 主権者教育
  • <憲法リレートーク 第6回>
    前文 平和のうちに生きる
  • ウラ版『私たちの道徳』第4回
  • チャップリン映画『独裁者』の底流にあるユーモアとは
  • <連載:Jiro ちゃんのおとなと本の子どもたち10>
    『琥珀のまたたき』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 96>
    「多様な教育機会確保法」
  • 自主規制 3
  • パブリックコメント募集
  • お知らせ・編集後記

通信2015.11月号 (通巻173号)
  • <連続学習会記録>
    戦争はこりごりだ 平和を 永久平和を
  • <憲法リレートーク 第5回>
    小さな町の小さなたたかい
  • ウラ版『私たちの道徳』第3回
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 95>
    「学校の多忙化」
  • <連載>塀の外からの便り74
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち 8>
    『想像ラジオ』
  • お知らせ・編集後記

通信2015.9、10月合併号 (通巻172号)
  • <寄稿>
     東日本大震災と教育
  •  ドイツ「過去の克服」~映画『顔のないヒトラーたち』~
  • <連載:Jiroちゃんのおとなと本の子どもたち番外>
     『ペデロの作文』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 94>
     「道徳と現実」
  • <憲法リレートーク 第4回>
     人身の自由と適正手続
  • ウラ版『私たちの道徳』第2回
  • 抗議文
    「戦争法案」の強行採決に強く抗議する
  • お知らせ・編集後記

通信2015.8月号 (通巻171号)
  • <寄稿>
    これからの道徳教育??
     - 6歳で刷り込まれた愛国心、私の体験から -
  • ウラ版 『私たちの道徳』 第1回
  • <憲法リレートーク 第3回>
    「日本国憲法の制定 これでも“押しつけ”か
     帝国議会の審議からみる」
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 93>
     国立大改変
  • 「戦争法案」の強行採決に強く抗議する抗議文
  • <連載:Jiroちゃんのおとなと本の子どもたち 7>
    「プラネタリウム」
  • お知らせ・編集後記

通信2015.7月号 (通巻170号)
  • <連続学習会>
    私たちの望むものは 社会のための私ではなく
    -道徳の教科化と戦後レジーム-
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 92>
    現実と幻想
  • <憲法リレートーク 第2回>
    第13条「個人」が「人」に変わることの意味とは?
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち 6>
    『洟をたらした神』
  • <寄稿>
    沖縄庶民史を読む
     上野英信『眉屋私記』と霜多正次『沖縄島』
  • お知らせ・編集後記

通信2015.6月号 (通巻169号)
  • 少年法対象年齢引下げか?PDF
  • 憲法リレートーク
    「緊急事態は憲法に必要か」
  • 映画紹介
    『メトロレディーブルース』
  • <連載:Jiroちゃんのおとなと本の子どもたち 5 >
    「伝令兵」
  • <連載:賢さんの新聞を読んで91 >
    「平和安全法制」
  • 塀の外からの便り
  • わたしのおすすめコーナー
    『老いと幼なの言うことには』
  • お知らせ・編集後記

通信2015.5月号 (通巻168号)
  • 学校用の教科書検定結果発表
  • <連載:Jiroちゃんのおとなと本の子どもたち 4>
    『にじいろガーデン』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで90>
    民間軍事会社
  • 映画紹介
    『ひとりぼっちの青春』
  • 活動報告・会計報告
  • 編集後記

通信2015.臨時増刊号
  • <連続学習会 学ぼう「憲法」~「改憲」させないために>

    ・付録 日本国憲法と自民党の「改正」案の対比表

通信2015.4月号 (通巻167号)
  • <会内学習会記録> 受刑者の「現実」を聞く Part 2
    「塀の中からの便り」を外で語る
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 89>
    原発事故4年
  • <連載:Jiroちゃんのおとなと本の子どもたち 3>
    『ぼくたちの(俎板のような)拳銃』
  • お知らせ・編集後記

通信2015.3月号 (通巻166号)
  • <寄稿>
    キグチコヘイ ハ シンデモ ラッパ ヲ クチ カラ ハナシマセンデシタ
     -道徳の教科化と平和主義の危局-
  • <連載:賢さんの新聞を読んで88>
    テスト主義
  • <連載>
    塀の外からの便り72
  • <連載:Jiro ちゃんのおとなと本の子どもたち 2>
    『葭の渚――石牟礼道子自伝』
  • 編集後記

通信2015.1、2月合併号 (通巻165号)
  • <連続学習会>
    「中学生の就労死事件」を考える
  • <会員ドロップス>
    反対は犯罪なの?
  • <連載:賢さんの新聞を読んで87>
    「慰安婦問題」
  • <連載>
    塀の外からの便り71
  • <連載:Jiroちゃんのおとなの本の子どもたち 1>
    『 夜の木の下で 』
  • お知らせ・編集後記

通信2014.12月号 (通巻164号)
  • 自主規制2
  • <連載>〉
    塀の外からの便り70
  • <連載:賢さんの新聞を読んで86>〉
    JK産業
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 40>〉
    『ちいさな労働者』
  • 私のおすすめコーナー
    『子どもの貧困Ⅱ―解決策を考える』『子どもに貧困を押しつける国・日本』
  • お知らせ・編集後記

通信2014.11月号 (通巻163号)
  • 会内学習会「家裁は いま どうなっているか」
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 39>
    『さがしています』
  • <連載>
    塀の外からの便り69
  • <連載:賢さんの新聞を読んで85>
    新階級社会
  • <書評>
    『上野英信・萬人一人坑―筑豊のかたほとりから』
  • お知らせ・編集後記

通信2014.10月号 (通巻162号)
  • 特集「あの時代、そして今…」
     震災とこれからの教育
     身すつるほどの祖国はありや?
  • <連載:賢さんの新聞を読んで84>
    対馬丸
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 38>
    『焼かれた魚』
  • <連載>
    塀の外からの便り68
  • 『ヒトラーを支持したドイツ国民』」の時代を知る
  • 自主規制~自治体など、新聞報道等より~
  • お知らせ・編集後記

通信2014.9月号 (通巻161号)
  • いま、福島から見た-長崎・少女殺害事件
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 37>
    『ルリュールおじさん』いせひでこ作
  • <連載>
    塀の中からの便り67
  • <連載>
    賢さんの新聞を読んで83
     ベネッセ
  • 本の紹介(1)
    『何が非行に追い立て、何が立ち直る力となるか』
  • 本の紹介(2)
    『炎を越えて―新宿西口バス放火事件後 三十四年の軌跡』
  • お知らせ・編集後記

通信2014.8月号 (通巻160号)
  • <座談会>
    憲法冊子をつくって
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 36>
    『チータカ・スーイ』西村 繁男 さく
  • <連載>
    塀の中からの便り66
  • <連載:賢さんの新聞を読んで82>
    集団的自衛権
  • <声明>
    集団的自衛権行使を容認した閣議決定に抗議する
  • お知らせ・編集後記

通信2014.7月号 (通巻159号)
  • 学習会 「気骨の判決」から学ぶ
     講師:清永聡さん
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 35>
    『あのときすきになったよ』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで82>
     全体主義
  • <連載>
     塀の中からの便り65
  • お知らせ・編集後記 

通信2014.6月号 (通巻158号)
  • 連続学習会第3回 
     学ぼう「憲法」~「改憲」させないために
     自民党の「日本国憲法改正草案」を知るPart2
  • <連載:賢さんの新聞を読んで81>
     人工知能
  • <連載>
     塀の中からの便り64
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 34>〉
     『うたうしじみ』
  • お知らせ・編集後記

通信2014.5月号 (通巻157号)
  • 少年法「改正」される
  • 少年法「改正」におもう
  • 2014年度:子どもと法・21学習会第1回のお知らせ
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 33>
    『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』
     長谷川義史
  • <連載:賢さんの新聞を読んで80>
     ビットコイン
  • <連載>
     塀の中からの便り63
  • お知らせ・編集後記

通信2014.4月号 (通巻156号)
  • 緊急院内集会
     ちょっと待って!少年法「改正」Part2
  • 連続学習会 第2回
     学ぼう「憲法」~「改憲」させないために
     自民党の「日本国憲法改正草案」を知るPart1
  • <会員ドロップス>
     7歳の女の子が始めた「げんぱつやめちゃお!子どもの署名」
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 32>〉
    『いわしくん』菅原たくや 1993
  • <連載:賢さんの新聞を読んで79>
     無差別殺傷事件
  • <連載>
     塀の中からの便り62
  • お知らせ・編集後記

通信2014.3月号 (通巻155号)
  • 少年法「改正」法案が国会に上程!!
  • 子どもと法・21 少年法「改正」法案上程に関する意見
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 78>
    言語経済
  • <連載>
    塀の中からの便り 61
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 31>
    『からすたろう』 やしまたろう
  • お知らせ・編集後記

通信2014.1、2月合併号 (通巻154号)
  • <連続学習会>学ぼう「憲法」「改憲」させないために
     第1回 日本国憲法を学び直そう
  • 声明:特定秘密保護法案採決に抗議する
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 77>
     奨学金
  • 関東医療少年院見学記
  • <連載>
     塀の中からのたより 60
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 30>
    『かいじゅうたちのいるところ』
    モーリス・センダック
  • お知らせ・編集後記

通信2013.12月号 (通巻153号)
  • 院内集会
    ちょっと待って!少年法「改正」 PDF
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 76>
    特定秘密保護法
  • 岐阜刑務所面会拒絶国家賠償訴訟
    岐阜刑務所の外でのこと
  • <会員ドロップス>
    弥生さん、参院選初投票!
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 29>
    『ゆきのひ』『ピーターのいす』
    エズラ・ジャック・キーツ
  • お知らせ・編集後記

通信2013.11月号 (通巻152号)
  • 少年法「改正」法案は いま・・・
    「11月6日院内集会です ぜひご参加を!!」
  • <連載:賢さんの新聞を読んで75>
    消費増税
  • <連載>
    塀の中からの便り59
  • <会員の著書紹介>
    『裁判員のあたまの中 14人のはじめて物語』
    『福島の現状と子どもたちの人権~國分俊樹講演会~』
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 28>
    『チャントクリアときつね』『にぐるまひいて』 バーバラ・クーニー
  • お知らせ・編集後記

通信2013.10月号 (通巻151号)
  • 少年法「改正」を考える連続学習会 「子どもとどうかかわるか?」Part3PDF
     非行と向き合うための対話
     検察官をキーパーソンとした「新しい秩序」形成過程の中での少年法「改正」問題
  • 岐阜刑務所面会拒絶国家賠償訴訟
     原告本人尋問を傍聴して
  • <会員ドロップス>
     映画「トークバック 沈黙を破る女たち」を作って
  • <連載:賢さんの新聞を読んで74>
     タックスヘイブン
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 27〉
    『もりのなか』と『またもりへ』マリー・ホール・エッツ…10
  • お知らせ・編集後記

通信2013.9月号 (通巻150号)
  • 震災現場の子どもたちと憲法
  • 『えほん日本国憲法』刊行から5年経って思うこと
  • <寄稿>
    わたしの憲法講義―教員を志す学生に向けて―
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 番外〉
    子どものための憲法の本
  • <連載>
    塀の中からの便り58
  • <連載:賢さんの新聞を読んで73 >
    憲法論議
  • <わたしの“おすすめ”コーナー >
    『日本国憲法40年に思う:私と憲法と憲法学』
  • お知らせ・編集後記

通信2013.8月号 (通巻149号)
  • <インタビュー>
    秋葉原事件を考える
     加藤智大の受けた教育について考える
  • <連載:賢さんの新聞を読んで 72>
    お金持ちと貧乏人
  • <連載>
    塀の中からの便り 57
    陳述書を書く作業の中で
     岐阜刑務所面会不許可事件
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 26>
    『あまがさ』
  • お知らせ・編集後記

通信2013.7月号 (通巻148号)
  • <寄稿>
    憲法改悪と一体の安倍教育政策の問題点
  • <連載:賢さんの新聞を読んで71>
    慰安婦必要発言
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    『「日本国憲法」なのだ!』
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 25>
    『マドレーヌといぬ』 『げんきなマドレーヌ』
  • <会員ドロップス>
    手を広げ、皆が手をつなげば
  • <連載>
    塀の中からの便り56
  • お知らせ・編集後記

通信2013.6月号 (通巻147号)
  • 少年法「改正」を考える連続学習会
    「子どもとどうかかわるか?」Part2
    子どもたちの声なき声を聴く
  • <連載>
    塀の中からの便り55
  • 連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども (24)
    『はなをくんくん』 『木はいいなあ』
    マーク・シーモント
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    『冬の旅』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで70>
    民衆ファシズム
  • お知らせ・編集後記

通信2013.5月号 (通巻146号)
  • 子どもと法・21 会内学習会
    「いま、刑務所では・・・」
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 23>
    『ちいさいおうち』
  • <連載>
    塀の中からの便り54
  • <連載:賢さんの新聞を読んで69>
    学校 1955年と2012年
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    映画『三姉妹~雲南の子』
    忘却に抵抗するドイツ
  • 2012 年度活動報告、会計報告
  • お知らせ・編集後記

通信2013.4月号 (通巻145号)
  • 少年法「改正」を考える連続学習会
    「子どもとどうかかわるか?」
    Part1「被害と加害に向き合いながら」
  • <連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども 22>
    『サリーのこけももつみ』
    ロバート・マックロスキー
  • <連載:賢さんの新聞を読んで68>
    国内植民地
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    映画『バレンタイン一揆』
    『原発と裁判官-なぜ司法は「メルトダウン」を許したのか-』
  • お知らせ・編集後記

通信2013.3月号 (通巻144号)
  • 法制審総会、少年法部会の要綱骨子を採択
  • 〈会員ドロップス〉
     卒業論文
     「制度・実務・体験から考える―犯罪少年の更生」
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 21〉
    『かもさんおとおり』
     ロバート・マックロスキー
  • <連載:賢さんの新聞を読んで67>
     小5自殺
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り53
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     映画『天使の分け前』
  • お知らせ・編集後記

通信2013.1、2月合併号 (通巻143号)
  • 少年法「改正」問題を考える座談会
     子どもが嫌われていく社会
  • 法制審少年法部会、要綱(骨子)を採択
  • 塀の中からの便り52
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども 20〉
    『ジョン・ギルピンのこっけいな出来事』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで66>
     地方行政と民主主義 -佐久市の例
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    『子ども論の遠近法』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.12月号 (通巻142号)
  • <投稿>
     少年法「改正」案に反対する緊急意見書を広げよう!
  • <連載:賢さんの新聞を読んで(65)>
     大学乱立
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    『「仮面の家」先生夫婦はなぜ息子を殺したのか』
    『「もう一つの道」競争から共生へ』
    『死刑と精神医療』

  • <連載>
    「塀の中からの便り51
  • <会員ドロップス>
     被災地を訪ねて
  • <連載:jiroちゃんの子どもの本の子どもとおとな(19)>
    『ナルニア国物語 ライオンと魔女』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.11月号 (通巻141号)
  • 法制審少年法部会開催へ
  • <連載:jiroちゃんの子どもの本の子どもとおとな(18)>
    『妖精王の月』
  • <連載:賢さんの新聞を読んで64>
     教員免許更新制
  • 塀の中からの便り50
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    『ライファーズ 罪に向き合う』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.10月号 (通巻140号)
  • 少年法「改正」 法制審へ諮問
  • <連載:jiroちゃんの子どもの本の子どもとおとな(17)>
    風にのってきたメアリー・ポピンズ
  • <連載:賢さんの新聞を読んで63>
    民営化奨学金
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
    『かげろうの家』 『ぼくたちやってない』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.9月号 (通巻139号)
  • 少年の有期刑 引き上げへ
  • <寄稿>
     「私が体験した3.11」の1年後
     コルチャックと「子ども裁判」
     ドイツの子どもと日本の子ども
      -ドイツの政治と日本の政治
     ドイツ今年の3月
  • <会員ドロップス>
     少年司法におもうこと~学生の立場から~
  • 塀の中からの便り49
  • <連載:賢さんの新聞を読んで62>
     いじめ再考
  • <わたしの“おすすめ”コーナー>
     逆ソクラテス」
     『修復的アプローチとソーシャルワーク
      -調和的な関係構築への手がかり-』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.8月号 (通巻138号)
  • 検察官関与問題を考えるために
    1) 子どもと法21会内学習会報告
    2 ) ある少年審判
  • <会員ドロップス>
     里親制度に関わって思うこと
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(16)〉
     『水の子 -- 陸の子のためのおとぎ話』
  • 塀の中からの便り48
  • セカンドチャンスを!
     人は変われる! そう伝えたくて(8)
  • <連載:賢さんの新聞を読んで61>
     早期発見・早期治療
  • <わたしのおすすめコーナー>
     『大切な忘れもの』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.7月号 (通巻137号)
  • 裁判員裁判三年後の見直しに関する意見書案(骨子)
  • <連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(15)〉
     『ふたりはともだち』
  • 塀の中からの便り47
  • <連載:賢さんの新聞を読んで60>
     選択理論心理
  • <紹介コーナー>
     シリーズ「少年たちの未来」
  • 『ルポ 子どもの貧困連鎖』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.6月号 (通巻136号)
  • 少年法 検察官関与拡大の危機!!
  • 裁判員制度三年後の見直しに向けてPart2
     少年事件の裁判員裁判を考える4
     裁判員経験者に聞く
  • 裁判員裁判に関する新聞報道から
  • 「裁判員裁判に関する新聞報道から」を考える
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで59〉
     ゼロトレランス
  • 〈連載:Jiro ちゃんの子どもの本のおとなと子ども(14)〉
     『くまの子ウーフ』
  • 〈会員ドロップス〉
     子どもに関わるおとなの内省
  • 〈本の紹介〉
     『子どもの声を社会へ―子どもオンブズの挑戦』
     『家族という意志―よるべなき時代を生きる』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.5月号 (通巻135号)
  • 子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会
     裁判員制度三年後の見直しに向けて
     学習会を通して見えてきたこと
  • セカンドチャンスを!
     人は変われる!そう伝えたくて(7)
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(13)〉
     『おしいれのぼうけん』
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで58〉
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り47
  • 会員ドロップス
  • 〈紹介コーナー〉
     『ゆっくりとラジカルに』『隣る人』
  • 活動記録と会計報告
  • お知らせ・編集後記

通信2012.4月号 (通巻134号)
  • 裁判員制度三年後の見直しに向けてPart2
     少年事件の裁判員裁判を考える3
     「八戸事件を傍聴して―プレ裁判員裁判―」
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで57〉
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(12)〉
     『13歳の沈黙』
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り番外編(国家賠償訴訟1)
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     映画 『オレンジと太陽』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.3月号 (通巻133号)
  • 〈不定期連載:釜ヶ崎から福島へ(1)〉
     何万年後の世界のために 今 始める
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り46
  • 新聞記事・裁判傍聴のお願い
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(11)〉
     『A DAY(ア デイ)』
  • 映画『少年と自転車』シンポジウムつき試写会に参加して
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで56>
     格差と公契約
  • 「修復的対話」報告書
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『ルポ 子どもの無縁社会』
  • お知らせ・編集後記

通信2012.1、2月合併号 (通巻132号)
  • 裁判員制度三年後の見直しに向けてPart2
     少年事件の裁判員裁判を考える2
     「非行」をした子どもたちの声なき叫びを聴きながら
     寺尾さんのお話を伺って
  • 汪楠さんとの面会不許可に対して提訴します!
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り45
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで55〉
     アーサー・ビナード
  • セカンドチャンス!を
     人は変われる!そう伝えたくて(6)
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(10)〉
    『朝はだんだん見えてくる』
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
    『学校って何―「不登校」から考える』
    映画『少年と自転車』
  • お知らせ・編集後記

通信2011.12月号 (通巻131号)
  • 東日本大震災支援、わたしのこれまでとこれから
  • 〈寄稿〉
     故郷福島と子どもたちの現在
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(9)〉
     絵本『コルチャック先生』
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り 44
  • 少年院法改正要綱素案 公表される
  • セカンドチャンス!を
     人は変われる!そう伝えたくて(5)
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで54〉
     ウォール街占拠
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『やさしく生きたい』
  • お知らせ
  • 編集後記

通信2011.11月号 (通巻130号)
  • 裁判員制度三年後の見直しに向けてPart2
     少年事件の裁判員裁判を考える1
     弁護士がみた少年事件の裁判員裁判
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(8)〉
     『ゲットーの壁は高くて』
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り43
     無念! 汪さんとは会えなかった
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで53〉
     そこそこ経済
  • セカンドチャンス!を 人は変われる!そう伝えたくて(4)
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『「孤独」から考える秋葉原無差別殺傷事件』
  • お知らせ・編集後記

通信2011.10月号 (通巻129号)
  • 私が体験した3.11
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り42
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(7)〉
     『子どものための美しい国』
  • コルチャック先生をたずねて
  • セカンドチャンス!を 人は変われる!そう伝えたくて(3)
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     ドキュメンタリー映画 『タケオ-ダウン症ドラマーの物語』
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで52〉
     9.19集会とサイバー攻撃
  • お知らせ
  • 編集後記

通信2011.9月号 (通巻128号)
  • 子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会
     裁判員制度三年後の見直しに向けてPart1
     『荒廃のカルテ』4 裁判員制度見直しの提言に向けて
  • セカンドチャンス!を 人は変われる!そう伝えたくて(2)
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(6)
     『ぼんぼん』(今江祥智3)〉
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで51〉
     原発事故 「原発の軍事目的」
  • 『教育X原発 操作される子どもたち』書評
  • 〈連載:塀の中からの便り 41〉
  • お知らせ
  • 編集後記

通信2011.8月号 (通巻127号)
  • 子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会
     裁判員制度三年後の見直しに向けてPart1
     『荒廃のカルテ』3 裁判員裁判で少年事件は裁けない
  • セカンドチャンス!を  人は変われる!そう伝えたくて
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(5)
     『山のむこうは青い海だった』(今江祥智2)
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで50〉
     原発事故 「徹底討論」
  • 〈連載:塀の中からの便り 40〉
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『かすかな光へ』^お知らせ
  • 編集後記

通信2011.7月号 (通巻126号)
  • 子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会
     裁判員制度三年後の見直しに向けてPart1
     「『荒廃のカルテ』2 修くん(仮名)と長くつきあってきたことで感じたこと 思うこと」
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども (4)〉
     『優しさごっこ』(今江祥智 1)
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで49〉
     原発事故4 産業系譜
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『さぁ のはらへいこう 青空自主保育の三年間』
  • 本の紹介
     『子どもの権利条約からみた日本の子ども
        ―国連・子どもの権利委員会第3回日本報告審査と総括所見』
     『子どもにかかわる仕事』
  • お知らせ
  • 編集後記

通信2011.6月号 (通巻125号)
  • 子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会
     裁判員制度三年後の見直しに向けて Part1
     「『荒廃のカルテ』1 人は一生かわる存在」
  • 次回以降の学習会のお知らせ
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(3)〉
     『飛ぶ教室』(ケストナー その3)
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで48〉
     原発事故 3  支配の構造
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
    『幸せの太鼓を響かせて~INCLUSION~』
  • お知らせ
  • 編集後記

通信2011.5月号 (通巻124号)
  • 院内セミナー〈国連・子どもの権利条約と日本〉
     日本に対する第3回総括所見を少年司法に生かす
  • 〈連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(2)〉
    『エーミールと探偵たち』(またしてもケストナー) 
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで47〉
     原発事故 その2
  • 〈会員ドロップス〉
     修復的対話というアプローチ
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り39
  • 2010年度活動記録と会計報告
  • お知らせ
  • 編集後記


通信2011.4月号 (通巻123号)
  • 最高裁「長良川・木曽川事件」元少年3人に死刑判決
  • 少年法がなくなる・・!?
  • 〈新連載:Jiroちゃんの子どもの本のおとなと子ども(1)〉
     ケストナーの『動物会議』
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで46〉
     原子炉炎上 その1
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り38
  • お知らせとおわび
  • 編集後記

通信2011.3月号 (通巻122号)
  • 裁判員裁判で少年事件は裁けない
     石巻市で起きた3人殺傷事件
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで45〉
     右翼の宣伝カー
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り37
  • 〈投稿〉
     おめでとう!私も嬉しかったのに「こんなの有り?」ですか?
    〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『加害者家族』
  • お知らせ・編集後記

通信2011.2月号 (通巻121号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     セカンドチャンス!-「非行少年」たちが生きなおせる社会とは
     学習会に参加して
  • 〈会員ドロップス〉
    おめでとう!私も嬉しいです でも少し心配もしています
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで44〉
     国際労働運動
  • 第4回院内セミナー〈国連・子ども(児童)の権利条約と日本〉のご案内
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り36
  • お知らせ・編集後記

通信2011.1月号 (通巻120号)
  • 裁判員裁判で少年へ死刑判決―石巻少年事件
  • 裁判員裁判による少年に対する死刑判決に関する声明
  • 少年に対する裁判員裁判で死刑の判決が出たことについて
  • 裁判員裁判による少年への死刑判決に対して
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで43〉
     2009年PISA
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り35
  • 〈 会員ドロップス〉
     付添人
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     冬の小鳥
  • お知らせ・編集後記

通信2010.12月号 (通巻119号)
  • 〈寄稿〉
     子どもが大切にされる千葉県をつくるために
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで42〉
     尖閣諸島
  • 〈寄稿〉
     期待外れの模擬少年審判法廷
  • 〈投稿〉
    ベトナムの子どもたち
  • お知らせ・編集後記

通信2010.11月号 (通巻118号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
    キミの声を伝える、キミとつながる
       講師:橘ジュンさん・KENさん
    橘ジュンさん・KENさんのお話を伺って
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで41〉
    秋葉原事件被告人尋問
  • 〈投稿〉
    中学校PTAにて…思うこと
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
    『空が青いから白をえらんだのです
     -奈良少年刑務所詩集』
  • お知らせ・編集後記

通信2010.10月号 (通巻117号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
    「子どもの権利委員会」傍聴・ロビー活動報告
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで40〉
    オバマの教育改革始動
  • 〈連載〉
    塀の中からの便り 34
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.9月号 (通巻116号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     斎藤次郎さんを囲んで
  • 国連・子どもの権利条約・第3 回日本政府報告審査
     総括所見(少年司法部分)
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで38〉
     シベリア特措法
  • 〈会員ドロップス〉
     なぜ児童虐待増えるの?こんな日本で良いの?
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『「私なら、こう変える」20 年後からの教育改革』
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.8月号 (通巻115号)
  • 〈会内学習会〉
     いま、家裁は
      講師:伊藤 由紀夫さん
  • 〈連載〉
    塀の中からの便り 33
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで39〉
     住宅ローン
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『2円で刑務所、5億で執行猶予』
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.7月号 (通巻114号)
  • 〈国連・子どもの権利条約 第3回日本政府報告審査〉
     審査傍聴とロビー活動に参加して
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで37〉
     たばこ有害説を問う
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り32
  • 〈会員ドロップス〉
     育児サポート体験から
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『憲法9条の思想水脈』
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.6月号 (通巻113号)
  • (子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     いま、スクールソーシャルワーカーとして
     ~学校現場での取り組み
      講師:入海英里子さん
  • スクールソーシャルワーカーとは
  • 〈会員ドロップス〉
     家族を考える
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで36〉
     労働と自立
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.5月号 (通巻112号)
  • 〈寄稿〉
     誰でも犯人にされる!~冤罪事件が示すもの~
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで35〉
     子ども手当
  • 〈塀の中からの便り番外編〉
     岐阜刑務所訪問記
  • 〈会員ドロップス〉
     だいじょうぶだと伝えたい
  • 2009年度活動記録
  • 2009年度会計報告・会費納入のお願い
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.4月号 (通巻111号)
  • 子どもを差別するな!!
     - 高校授業料実質無償化法案
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで34〉
     食育基本法
  • 〈会員ドロップス〉
     大学入試から見えてくること
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り31
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.3月号 (通巻110号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     おもしろくなければ学校じゃない! 講師:善元幸夫さん
     善元さんのお話を伺って
     著書紹介~善元さんの本もおもしろい!
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで33〉
     愛と慈悲
  • 〈会員ドロップス〉
     ニキ美術館を訪れてみて
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『子どもを救う「家庭力」―臨床現場からの提言』
  • 本の紹介・お知らせ・編集後記

■通信2010.2月号 (通巻109号)
  • 〈特別学習会〉
     少年司法と福祉のはざまの子どもたち ~伴走と支援の現場から(2)
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで32〉
     校内暴力の現在
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り30
  • 〈会員ドロップス〉
     子どもの貧困
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『商品化された教育―先生も生徒も困っている』
  • お知らせ・編集後記

■通信2010.1月号 (通巻108号)
  • 〈特別学習会〉
     少年司法と福祉のはざまの子どもたち
  • 子どもの暴力行為急増?
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り29
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで31〉
     教員免許法改正
  • 〈会員ドロップス〉
     駄菓子屋日記
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.12月号 (通巻107号)
  • 〈子どもの権利条約NGOレポート学習会〉
     子どもたちが追いつめられていく
     今こそ、子どもの権利条約を生かした改正を
  • 〈子どもの現場から(2)〉
     ゆっくり大きくなっていいんだよ
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(30)〉
     子どもの貧困
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『死刑でいいです』
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.11月号 (通巻106号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     子どもの育ちに必要なもの
  • 学習会に参加して
  • 〈子どもの現場から(1)〉
     社会に出るまで、そして出てから
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで29〉
     教育の餌
  • 〈会員ドロップス〉
     もがれた翼・パート16を終えて
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.10月号 (通巻105号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     少年事件、取材から見えてきたもの(後編)
     横川さんのお話をうかがって
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで28 〉
     不登校新聞 Fonte アンケート
  • 〈連載 〉
     塀の中からの便り28
  • 〈会員ドロップス 〉
     若者たちと、生きにくい「今」を共にする
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.9月号 (通巻104号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     少年事件、取材から見えてきたもの
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り27
  • 〈投稿〉
     頑張ること・頑張らないこと・頑張れないこと
  • 〈会員ドロップス〉
     ごまめのつぶやき
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『絞首刑』
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.8月号 (通巻103号)
  • 被害者も加害者も変われる社会へ
  • 〈賢さんの新聞を読んで 27〉
     管理社会の変容
  • 〈会員ドロップス〉
     三ツ又冒険遊び場たぬき山の活動を通して
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『登園しぶり 登校しぶり』
     『ポジティブ・ディシプリンのすすめ』
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.7月号 (通巻102号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える連続学習会〉
     少年法とは何なのか 少年法とともに36 年
  • 浅川さんのお話を伺って
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで 26〉
     優生思想とは
  • 〈会員ドロップス〉
     学校に行かないことは権利だ
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『親をせめるな』
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.6月号 (通巻101号)
  • 被害者になってかんがえたこと
  • 少年法「改正」と御殿場事件PDF
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで 25〉
     理科の試験が易しい
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り
  • 〈会員ドロップス〉
     今、高知の学校現場でおこっていること
  • 裁判員パンフレットを読んで
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.5月号 (通巻100号)
  • 通信100 号記念 座談会
  • 〈寄稿〉
     「ぼくは、いい子です」(その後)
  • 〈賢さんの新聞を読んで 24〉
     学力低下
  • 〈会員ドロップス〉
     施設での子どもの変化
  • 2008 年度活動報告
  • 2008 年度会計報告・会費納入のお願い
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.4月号 (通巻99号)
  • 〈合評会〉
     『子どもの最貧国・日本』『子どもの貧困』
  • 〈賢さんの新聞を読んで23〉
     ネット情勢
  • 〈会員ドロップス〉
     教育費の無償化を、せめて高校まで
  • 〈投稿〉
     裁判員パンフレットの編集に参加して
  • 〈紹介コーナー〉
     映画『子供の情景』
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.3月号 (通巻98号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える学習会 第8回〉
      立ち直りを受け止められることからはじまる 講師:市川行康さん
  • 市川さんのお話を伺って
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで 22 〉
      通信制で単位取得
  • 〈会員ドロップス〉
      今どき、公民館も捨てたもんじゃない!生かすのは人?
  • 〈投稿〉
      警察の調書作りに立ち会って
        ~『死亡推定時刻』を読んでおいてよかった!
      裁判員制度・少年事件の模擬裁判
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
      『死亡推定時刻』
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.2月号 (通巻97号)
  • 〈特別学習会〉
     わたしが裁判員に選ばれたら・・・
     講師:石井小夜子弁護士
  • 〈寄稿〉
     映画『12 Angry Men』を観て
     北からの便り~裁判員制度に思うこと~
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(21)〉
     イギリスの制服事情
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り(25)
  • 〈会員ドロップス〉
     おとなになるのは何歳か
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『親殺し』
  • お知らせ・編集後記

■通信2009.1月号 (通巻96号)
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える学習会 第7回〉
     講師:青木 悦さん
     子どもを追いつめるおとなたちの“情報”
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(20)〉
     貧困の連鎖
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り24
  • 〈会員ドロップス〉
     本当に“今”思っていること(そのうち変わるかも)
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『子どもの最貧国・日本 ―学力・心身・社会におよぶ諸影響』
     『子どもの貧困 ―日本の不公平を考える』
  • 運営委員会報告・お知らせ・編集後記

■通信2008.11-12月号 (通巻95号)
  • 少年事件と裁判員裁判
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(19)〉
     5歳までに500課題
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り
  • 映画『BOY A』を通して少年犯罪と更生について考える特別試写会
  • 映画『BOY A』を観て
  • 〈会員ドロップス〉
     授業「鯨はなぜ海に住むようになったのか」
     憲法実現のための「産みの苦しみ」
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『えほん日本国憲法』
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.10月号 (通巻94号)
  • 「改正」少年法
     被害者等の審判傍聴、12月15日から施行へ
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える学習会 第6回〉
     講師:三好洋子さん「人は一生かわる存在」
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(18)〉
     中高一貫と定時制通信制
  • 〈連載〉
     塀の中からの便り22
  • 〈連載〉
     「ぼくは、いい子です」(4)
  • 〈会員ドロップス〉
     ガラスのうち・そと-傍らにいるということ-
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『戦争は教室から始まる
     ―元軍国少女・北村小夜が語る』
  • 〈紹介コーナー〉
     『Q&A 少年非行を知るための基礎知識』
     『親殺し』
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.9月号 (通巻93号)
  • 〈寄稿:少年法「改正」をうけて〉
     少年法は三度目の「改正」をうけたが
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(17)〉
     親のネット監視
  • 〈連載〉
     「ぼくは、いい子です」(3)
  • 〈投稿〉
     よみがえってきた父の声
      『あの戦争から遠く離れて』を読んで
  • 〈紹介コーナー〉
     『えほん日本国憲法』
     映画 『BOY A』
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.8月号 (通巻92号)
  • 日本政府、第3回政府報告書を提出
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(16)〉
     個人データ管理
  • 〈会員ドロップス〉
     私、公立学校にかけています!
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     『「心の時代」と教育』
  • 〈 連載 〉
     「ぼくは、いい子です」(2
  • お知らせ・編集後記
  • ※付録資料「少年司法と政府報告書」

■通信2008.7月号 (通巻91号)
  • 少年審判への被害者の関与について
  • 〈寄稿〉
     少年審判への被害者参加について
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(15)〉
     学校選択の不自由
  • 〈新連載〉
     「ぼくは、いい子です」(1)
  • 〈会員ドロップス〉
     「NPO法人千葉こどもサポートネット」の取り組み
  • 〈投稿〉
     裁判員制度への困惑
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     映画『ショーシャンクの空に』
     映画『ゆれる』
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.6月号 (通巻90号)
  • 「改正」少年法可決!!
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える学習会 第5回〉
        講師:山下英三郎さん
  • 排除の論理から対話への動き
  • 〈緊急掲載:「改正」少年法の成立をうけて〉
     少年法が少年法でなくなっちゃう~
     第三次「改正」少年法の成立に思う
     少年法が又変質してしまった
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(14)〉
     大阪府財政改革
  • 〈わたしの“おすすめ”コーナー〉
     法教育は何をめざすか
     子どもは好きに育てていい「親の教育権」入門
  • 運営委員会報告
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.5月号 (通巻89号)
  • 少年法「改正」法案審議入り!
  • 〈子どもたちをとりまく状況を考える学習会第4回〉
       講師:内田良子さん
       幼い子どものくらしとこころ
  • 〈内田良子さんのお話を伺って〉
       まなびの場があってよかった
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(13)〉
       カリキュラム格差
  • 〈連載〉
       塀の中からの便り(21)
  • 〈投稿〉
       山口・光市の事件に思う
  • 少年法に関る国際人権文書
  • 子どもと法・21ホームページの歩き方
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.4月号 (通巻88号)
  • 少年法「改正」の情勢
      〈会内学習会第4 回 レポート:石井小夜子弁護士 〉
  • 国連子どもの権利委員会一般的意見10 号
      『少年司法における子どもの権利』を読む
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(12) 〉
      和田中学校
  • 塀の中からの便り(20)
  • BPO 放送倫理検証委員会委員会決定
      「光市母子殺害事件の差し戻し控訴審に関する放送についての意見」を発表
  • 〈投稿 〉
      光市事件に思う
  • 〈会員ドロップス 〉
      「言葉にできずにただイライラと……」
  • 〈私の“おすすめ”コーナー〉
      映画 『スタンド アップ』
  • 2007 年度活動記録
  • 2007 年度会計報告・会費納入のお願い
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.3月号 (通巻87号)
  • 少年法「改正」の情勢
  • 〈 連続学習会第3回 講師:澤畑勉さん&佐藤有樹さん 〉
     児童館の現場で子どものいのちと向き合って
  • 〈 連載:賢さんの新聞を読んで(11) 〉
     外国人講師
  • 塀の中からの便り(19)
  • 〈 投稿 〉
     「板橋少年事件の判決を聞いて」の資料を読んで
     20年前のある出来事
  • 「殺せ!殺せ」でいいのか!!
     『「光市事件」報道を検証する会』に参加して
  • 〈 私の“おすすめ”コーナー 〉
     『もういちど親子になりたい』
     映画『旅立ちの時』
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.2月号 (通巻86号)
  • 少年審判の傍聴、被害者に認める制度等を法制審が答申
  • 2000年少年法「改正」5年後の見直しに備えて
      会内学習会第3回講師:片山徒有さん
  • 連載:賢さんの新聞を読んで(10)
  • ネットいじめ その3
  • 塀の中からの便り(18)
  • 〈 会員ドロップス 〉気になる言葉「KY」
  • 〈 投稿 〉なんだこりゃ!!「早寝早起き朝ごはん」
  • 国民運動
  • お知らせ・編集後記

■通信2008.1月号 (通巻85号)
  • 〈 連続学習会第2回 講師:芹沢俊介さん 〉
    • 子どもたちの死と生-親を殺す子どもたち
  • 〈 連載:賢さんの新聞を読んで(9) 〉
    • ネットいじめ その2
  • 被害者等による少年審判の傍聴についての意見
  • 〈 連載:亀ちゃんにも言わせてよ! 〉
    • 「より一層の適正化」その後
  • 〈 会員ドロップス 〉
    • 大人が子ども達にできること!?!
  • お知らせ・編集後記

■通信2007.12月号 (通巻84号)
  • 少年法、あらたな「改正」!
  • 2000年少年法「改正」5年後の見直しに備えて会内学習会 第2回〉
    • 伊藤由紀夫さんのお話を聞いて
  • 塀の中からの便り(17)
  • 連載:賢さんの新聞を読んで(8)
    • ネットいじめ その1
  • 会員ドロップス
    • 「相談室だより~教室へ入れない子どもたちとともに~」
  • 板橋少年事件の「控訴審判決」を聞いて
  • お知らせ・編集後記

■通信2007.11月号 (通巻83号)
  • 連続学習会第1回 講師:池見恒則さん
  • 身体の出した答えを受け止めていく
  • 〈 連載:賢さんの新聞を読んで(7) 〉失敗、失敗、そして失敗
  • 中国残留婦人、乙坂幸子さんのお話を聴く
  • 塀の中からの便り(16)
  • 〈私の“おすすめ”コーナー 〉 『教育と格差社会』 佐々木賢 著 (青土社)
                   映画 『あの子を探して』 張 芸謀(チャンイーモウ) 監督作品
  • 運営委員会報告・お知らせ
  • 編集後記

■通信2007.10月号 (通巻82号)
  • 警察庁、少年警察活動規則の一部「改正」について修正
  • 被害者支援の現状と新たな少年法「改正」
  • 〈わかことワカルの少年法(18)〉「保護者・被害者」
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(6)〉「学力テスト不正・その3」
  • 〈塀の中からの便り(15)〉
  • 〈会員ドロップス〉「少年法『改正』におもう」
  • 〈私の“おすすめ”コーナー〉
     『なぜそんなに「まわり」を気にするの?‐親と子をめぐる事件に思う‐』
  • お知らせ・編集後記

■通信2007.9月号 (通巻81号)
  • 〈 緊急告知 〉「警察庁、国会で削除された『警察の虞犯調査権』を規則で明記」
  • 会内学習会報告
  • 〈 わかことワカルの少年法(17)〉「検察官送致、刑事処分の流れ」
  • 〈 会員ドロップス 〉「私が最近、感じていること」
  • 〈 連載:賢さんの新聞を読んで(5) 〉「学力テスト不正・その2‐NCLB法の本音‐」
  • 〈 私の“おすすめ”コーナー 〉『教育と格差社会』
  • 塀の中からの便り(14)
  • お知らせ・編集後記

■通信2007.8月号 (通巻80号)
  • 〈寄稿〉「カリヨン子どもセンターの活動」
  • 〈わかことワカルの少年法 第16回〉「成人の刑事事件」
  • 〈連載:賢さんの新聞を読んで(4)〉「学力テスト不正」
  • 〈会員ドロップス〉「立ち止まって考えないと!」
  • 〈亀ちゃんにも言わせてよ! 第47回〉「子どもは見ている」
  • 塀の中からの便り(13)
  • 〈私の“おすすめ”コーナー 〉「『いじめ』が終わるとき」
  • 学習会のお知らせ
  • 運営委員会報告・お知らせ
  • 編集後記

■通信2007.7月号 (通巻79号)
  • 若者が語る少年法
  • 大学ゼミの取り組み
  • 少年法改正に関する学生の意見
  • 子どもと法・21 訪問記'07 高校生との出会いを通じて
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!第46 回 刑事裁判への不安
  • 会員ドロップス 看護教育制度の一本化を願う
  • 連載:賢さんの新聞を読んで 外国人研修技能実習生制度(その3)
  • お知らせ
  • 編集後記

■通信2007.6月号 (通巻78号)
  • 座談会
    • 2007年少年法「改正」反対運動の総括
  • 会員ドロップス 「思いを馳せて」
  • 連載:賢さんの新聞を読んで 外国人研修・技能実習生制度(その2)
  • 塀の中からの便り(12)
  • 私の“おすすめ”コーナー 『国家は僕らをまもらない』
  • 運営委員会報告
  • お知らせ
  • 編集後記

■通信2007.5月号 (通巻77号)
  • 少年法「改正」法案可決!
  • 参議院法務委員会傍聴記
  • 衆議院法務委員会を傍聴して
  • 「更生保護法」案、衆議院で強行採決
  • 運営委員会報告
  • 会員ドロップス「大根と草木染」
  • 連載 亀ちゃんにも言わせてよ!
  • 連載 賢さんの「新聞を読んで」
  • 私の“おすすめ”コーナー  映画『SWEET SIXTEENPDF
  • ホーム・ページ管理人からのお知らせ
  • お知らせ
  • 編集後記

■通信2007.4月号 (通巻76号)
  • 情勢報告
  • 運営委員会報告
  • 新リーフレット活用のお願い
  • 〈サプライズ〉
    • 私は弁護士になりたい!
  • 〈私の“おすすめ”コーナー〉
    • 『イギリス「教育改革」の教訓』
  • 塀の中からの便り(11)
  • 2006年度活動記録
  • 会計報告
  • お知らせ
  • 編集後記

■通信2007.3月号 (通巻75号)
  • 情勢報告
  • 2/20運営委員会報告
  • 3/2日弁連他主催市民集会報告
  • 3/8少年法連続院内学習会報告
  • 2/10教育に自由を!集会報告
  • 改憲手続き法はこんなに危険なもの
  • 共謀罪反対運動からの少年法声明
  • 教育再生委員会による安倍流「教育改革」のあぶない内容
  • サプライズ原稿
  • 板橋少年事件の判決を聞いて(4)
  • ラインの向こう側~留置所体験記(9)PDF
  • なすび原稿を書いてみて
  • 亀ちゃんにも言わせてよ! 第44回
  • 編集後記・拡大版
  • お知らせなど

■通信2007.2月号 (通巻74号)
■通信2007.1月号 (通巻73号)
■通信2006.12月号
  • 少年法情勢報告など
  • 衆議院本会議趣旨説明
  • 趣旨説明を傍聴して
  • 12/5 日弁連院内集会報告
  • 教育基本法情勢報告、傍聴記
  • 11/25 改悪ストップ集会報告
  • 11/17 抗議声明
  • ヒューマン・チェーン報告
  • 少年法も改悪してはならない!
  • 板橋少年事件の判決を聞いて
  • いじめについてPDF
  • お知らせなど

■通信2006.11月号
  • 情勢、運営委員会報告など
  • 会員の皆さんへのお願い
  • 10 月連続院内学習会報告
  • 11/7 日弁連ほか主催市民集会
  • 11/8 ヒューマン・チェーン報告
  • 教育講座“遊学塾”に参加して
  • カリヨン子どもセンターと共に
  • ラインの向こう側~留置所体験記(7)PDF
  • 亀ちゃんにも言わせてよ! 第41回PDF
  • お知らせなど

■通信2006.10月号
■通信2006.9月号
  • 情勢、運営委員会報告など
  • 8/29日弁連夏季合宿参加報告
  • わかことワカルの少年法 第15回
  • もがれた翼Part13観劇記
  • 「子どもプラスmini」に紹介されました
  • サプライズ原稿(佐々木さん、坂本さん)
  • ラインの向こう側~留置所体験記(5)PDF
  • 性被害をどう思いますか?(4)PDF
  • お知らせなど

■通信2006.8月号
■通信2006.7月号
■通信2006.6月号
  • 情勢、運営委員会報告
  • 5/18 院内集会報告
  • 毛利甚八さん「少年院で考えたこと」
  • 青木悦さん「二枚舌には二枚腰で!」
  • 野口のぶ子さん「この頃考えていること」
  • 集会報告(5/27、5/12、6/6)
  • サプライズ☆原稿(小島さん、行田さん)
  • 亀ちゃんにも言わせてよ第38回PDF
  • お知らせなど

■通信2006.5月号
■通信2006.4月号
■通信2006.3月号
  • 情勢、2/21 運営委員会報告など
  • 2/21 連続学習会報告
  • 3/7 日弁連主催院内集会報告
  • わかことワカルの少年法第14 回
  • わかことワカルの少年法対談編
  • サプライズ☆原稿(K.Y.さん)
  • ラインの向こう側~留置場体験記(1)PDF
  • 今月のブックレビュー
  • 『国に棄てられるということ』
  • 亀ちゃんにも言わせてよ 第36回PDF
  • お知らせなど

■通信2006.2月号
■通信2006.1月号
■通信2005.12月号
  • 情勢、運営委員会報告
  • 11/18連続学習会報告
  • サプライズ原稿
  • 連載:学校へ行かないという選択 「本人同意のない入所・入院」
  • 今月のブックレビュー 『学校に行かなかった私たちのハローワーク』
  • わかことワカルの少年法 第12回
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ
  • お知らせなど

■通信2005.11月号
  • 情勢、運営委員会報告
  • サプライズ原稿
  • 今月のブックレビュー 青木悦著『幻の子ども像』
  • お手紙 ~リーフ配布のお願い~
  • 寄稿:「決定要旨」の公表は妥当か
  • 塀の中からの便り(5)
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ
  • 最近どうなの? 教育基本法情勢
  • お知らせなど

■通信2005.10月号
  • 情勢、運営委員会報告
  • 学習会報告
  • 今後の出版物リスト掲載について
  • 今月のブックレビュー(会員おすすめの1冊)
  • サプライズ原稿
  • 塀の中からの便り(4)
  • 映画評「ある子供」
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ
  • お知らせなど

■通信2005.9月号
  • 情勢、その他
  • 出版物リストを掲載するにあたって
  • 「特飲街の女に愛された或る少年の話」
  • 今月のブックレビュー
    『憲法を変えて戦争へ行こうという世の中にしないための18人の発言』
  • サプライズ原稿
  • 連載:わかことワカルの少年法(11)
  • 連載:学校へ行かないという選択
  • お知らせなど

■通信2005.8月号
  • 情勢など
  • 7/19院内集会報告
  • サプライズ原稿
  • 九条の会有明講演会に参加して
  • 連載:学校へ行かないという選択(2)
  • 出版物リスト(05.5~7月)
  • 不定期連載:塀の中からの便り(3)
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • リーフレット大増刷などのお知らせ

■通信2005.7月号
  • 情勢、6/14, 7/5 運営委員会報告
  • 6/14衆院本会議ネット傍聴報告
  • 少年法集会報告、最近の動き
  • 6/18緊急集会声明
  • 広尾高校生訪問記
  • サプライズ原稿
  • 寄稿:定時制からみた少年法
  • お知らせなど

■通信2005.6月号
  • 運営委員会のお知らせ ほか
  • 子どもと法・21会員分布図
  • 連載:学校へ行かないという選択
  • 「つくる会」教科書と少年法
  • 出版物リスト(05.3~4)
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2005.5月号
  • 運営委員会のお知らせ ほか
  • リーフレット、院内集会ほか
  • 05.4.9 学習会報告
  • 報告:教育基本法改悪反対集会
  • 寄稿:保護観察における遵守事項について
  • 結局私が悪いんですか?
  • 連載:わかことワカルの少年法 第10回
  • 塀の中からの便り(2)
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2005.4月号
  • 運営委員会のお知らせ ほか
  • 会計報告(04.4~05.3)
  • サプライズ☆原稿
  • 塀の中からの便り(1)
  • 教育基本法改悪反対!意見広告
  • 出版物リスト(05.1~05.2)
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2005.3月号
  • 少年法改正案 閣議決定、国会提出
  • 寄稿「あなたなら、次の新聞の見出しをどう付けますか」
  • 教育基本法をめぐる動き
  • サプライズ
  • 映画評「草の乱」
  • 子どもに関する出版物リスト
  • お知らせなど

■通信2005.2月号
  • 情勢:法制審が答申、法案提出へ
  • 連続学習会(11/26)報告 05年少年法「改正」問題を考える(1)
  • 連続学習会(01/24)報告 05年少年法「改正」問題を考える(2)
  • 「教育基本法改悪反対」の決意を込めて
  • 連載:わかことワカルの少年法第9回
  • サプライズ
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2005.1月号
  • 連続学習会のお知らせ
  • サプライズ原稿 会員ドロップス
  • 現代の家族関係についての考察
  • 連載:わかことワカルの少年法第8回
  • 会員アンケート報告 最終回
  • 教育基本法改悪阻止と「つくる会」教科書 阻止を一体で
  • 出版物リスト(04年6~8月)
  • 情勢、お知らせなど

■通信2004.12月号
  • 12月臨時運営委員会報告
  • 法制審への意見書(12/10提出)
  • 最近の少年法関係学習会参加記
  • 11/12学習会報告&感想
  • 「21の約束」大募集!
  • サプライズ☆原稿/子どもと法・21連続学習会速報
  • 連載:わかことワカルの少年法(7)
  • お知らせなど

■通信2004.11月号
  • 10月運営委員会報告
  • 少年法制「改正」案/特集:各立場からの声
  • 会員アンケート報告(3)その他編
  • 9/30 学習会感想(≫報告の別冊は未掲載)
  • 会員ドロップス(吉川清治さん)
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ
  • お知らせなど

■通信2004.10月号
  • 少年法制「改正」案 特集:各立場からの声
  • 死刑施行に思う
  • 会員アンケート報告(2)学習会ほか編
  • サプライズ☆原稿
  • 中国残留邦人の国家賠償請求 訴訟を傍聴して
  • お知らせなど

■通信2004.9月号
  • 緊急!法務省少年法制「改正」案 何が問題なのか
  • 教育基本法をめぐる動き
  • 今、東京の学校は ~教員からみた学校現場~
  • サプライズ☆原稿
  • 会員アンケート報告(1) 通信編
  • 私が出会った子どもたち
  • お知らせなど

■通信2004.8月号
  • 7月運営委員会報告
  • 7/10連続学習会(1)報告&感想
  • 7/15連続学習会(2)報告&感想
  • 外国にルーツをもつ子どもたちを考える集会(7.11)報告
  • 連載:わかことワカルの少年法
  • サプライズ☆原稿
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ
  • お知らせなど

■通信2004.7月号
  • 佐世保事件について思うこと
  • 仙台高裁不当判決に怒り新た
  • 中国残留邦人国家賠償訴訟裁判傍聴記
  • 連載:わかことワカルの少年法(5)
  • 私が出会った子どもたち~年少少年考1~
  • 今月のブックレビュー『中国強制連行』
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2004.6月号
  • 5月運営委員会報告
  • 「青少年健全育成基本法案」に対する意見書
  • 読者の声
  • 連載:わかことワカルの少年法(4)(5)
  • 青少年法案に対する意見書
  • 子どもに関する出版物リスト
  • お知らせほか

■通信2004.5月号
  • 4月連続学習会報告
  • 4/9連続学習会に参加して
  • イラクの状況に思う(サプライズ☆原稿)
  • 国連子どもの権利委員会最終所見
  • 連載:わかことワカルの少年法
  • 青少年健全育成基本法案の危険性
  • 今月のブックレビュー:『泣いていいんだよ 母と子の封印された感情』青木悦著
  • 寄稿:裁判員制度には重大な欠陥がある
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2004.4月号
  • 3月運営委員会報告
  • 会計報告(03.4~04.3)
  • 今月のプックレビュー「いつか雨はあがるから」
  • 連載:わかことワカルの少年法
  • 会員ドロップス
  • 読者からの声コーナー
  • 寄稿:ブルアリア滞在記
  • お知らせなど

■通信2004.3月号
  • 2月連続学習会の感想
  • 「カリヨン子どもセンター」実現へ
  • 連載:わかことワカルの少年法(3-01)
  • 連載:わかことワカルの少年法(3-02)
  • 「わかことワカルの少年法」を読んで
  • 12月出版物リスト
  • 『これでいいのか都立の大学「改革」』の集会に参加して
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!慣れていく怖さ
  • お詫び、お知らせなど

■通信2004.2月号
  • 1月運営委員会会報告
  • 12月学習会の補足
  • 連載:わかことワカルの条文解説
  • 読者の声
  • 国連・子どもの権利委員会の総括所見
  • 10-11月出版物リスト
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2004.1月号
  • 12月学習会報告・感想
  • 12/5学習会に参加して
  • 読者の声(10月学習会の感想)
  • ブックレビュー「『新しい家族』のつくり方」
  • 代表人ドロップス
  • 会員ドロップス
  • 連載:やさしい少年法条文解説(仮)
  • 教基法ニュース(12・23集会特集)
  • ある不登校のケースから思うこと
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2003.12月号
  • 連11/17運営委員会報告
  • 10/30学習会報告
  • 10/30学習会に参加して
  • 私が出会った少年審判
  • 第2回フリマの記
  • 今月のブックレビュー
  • 12・23集会にご参加を
  • 新聞記事
  • 連載:亀ちゃん
  • お知らせなど

■通信2003.11月号
  • 10/30連続学習会速報
  • 長崎事件審判批判
  • 会員ドロップス
  • ☆芸術の秋特集☆「もがれた翼」
  • ☆芸術の秋特集☆「息子のまなざし」
  • ☆芸術の秋特集☆「Big brother」
  • 出版物リスト
  • 今月のブックレビュー
  • お知らせなど

■通信2003.10月号
  • 鴻池青少年育成推進本部副本部長が報告書をとりまとめ
  • ベルギー映画「息子のまなざし」
  • 教育基本法をめぐる動き
  • 読者の声
  • 会員ドロップス
  • 英国留学体験記(3)
  • 連載 亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2003.9月号
  • 運営委員会報告
  • 教育基本法をめぐる動き
  • 寄稿 すべての少年に付添人を
  • 会員ドロップス
  • 実態調査判断基準(75項目チェック)
  • 私が出会った大人たち
  • 英国留学体験記(2)
  • 連載 亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2003.8月号
  • 連緊急会議 ~長崎・沖縄事件を考える~
  • 新聞記事から
  • 特集 沖縄・長崎事件を考える ~会員の声を通して~
  • 鴻池防災担当相の少年非行についての「検討の場」座長辞任を要求します
  • 教育基本法をめぐる動き
  • 寄稿 子ども時代を生きる子供たち
  • 英国留学体験記(1)
  • 私が出会った子どもたち
  • お知らせなど

■通信2003.7月号
  • 連新連載: 私が出会った子どもたち
  • 読者の声コーナー
  • 代表人ドロップス
  • 本の紹介
  • 教育基本法をめぐる動き
  • 連載: 亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2003.6月号
  • 特集:被害者の声を聞く 少年犯罪被害者の話を聞いて
  • 特集:被害者の声を聞く 画期的な試み!「長野モデル」
  • 特集:被害者の声を聞く 子どもと法・21ホームページ掲示板での議論
  • 汪さんの投稿に対して
  • 4月学習会報 その2
  • 代表人ドロップス
  • 教育基本法をめぐる動き
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2003.5月号
  • 特集1: 「改正」少年法施行から2年 その1 4月19日の学習会から
  • 特集1: 「改正」少年法施行から2年 その2 4月19日の学習会感想
  • 特集1: 「改正」少年法施行から2年 私が聞いた話
  • 特集2:教育基本法、いよいよ正念場!情勢、集会報告
  • 特集2:教育基本法、いよいよ正念場!教育基本法「見直し」論議の中で
  • 会員ドロップス
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2003.4月号
  • 3月連続学習会報告
  • 会計報告(2001.3月~2003.3月)
  • 今月のブックレビュー
  • 代表人ドロップス
  • 緊急寄稿 戦争を望まない一市民としてできること
  • 新聞記事から
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
  • お知らせなど

■通信2003.3月号(16頁)
<特集:会を知ろう、会員を知ろう 第2弾>
  • 子どもと法・21ホームページ、リニューアルオープン!!
  • 子どもと法・21連続学習会報告
      2002.2.17 15歳逆送問題を考える
  • 教育基本法をめぐる動き
  • ミニ座談会「少年事件の逆送裁判を傍聴して」
  • 通信の一年(02.3月号~03.2月号)
  • 代表人ドロップス No.1 味岡尚子さん
  • 本の紹介(02.12~03.2)
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
      検察審査会を知っていますか  ~その1~
  • 情報欄&編集後記

■通信2003.2月号(16頁)
<特集:会を知ろう、会員を知ろう 第1弾>
  • 1/16運営委員会報告
  • 〈子どもと法・21〉について
  • 21の約束
  • 学習会・集会報告(02.12まで)
  • アンケート(02.12月号)集計
  • 会員ドロップス:川崎にチャイルドラインをつくりました
  • 寄稿:「あなたにとって教育基本法は?」と問われれば
  • 汪さんの文章を読んで
  • 情報欄&編集後記

■通信2003.1月号(16頁)
  • 緊急寄稿:福島家裁郡山支部、初の15歳少年「逆送」決定
  • 教育基本法、今年はどうなる
  • 新コーナー 戦争体験者は語る
  • 今月のブックレビュー
      佐々木賢『親と教師が少し楽になる本』北斗出版
      佐々木央『未来なんか見えない』共同通信社
      J.アンドレアス『戦争中毒』合同出版
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
      受刑者も人間です その2
  • (寄稿)少年冤罪草加事件
  • 記事:教育基本法改正
  • 事務局だより&編集後記

■通信2002.12月号(18頁)


■通信2002.11月号(18頁)


■通信2002.10月号(16頁)


■通信2002.9月号(16頁)


■通信2002.8月号(16頁)


■通信2002.7月号(16頁)

  • 特集:心に教科書は必要か ~大人の私だってグレたくなってしまう~
  • 事務局だより
  • 「心のノート」わたしはこう思う
  • 《教育基本法「見直し」問題にどう立ち向かうか》 主権者としての力を蓄え行使するための教育を
  • 『心の専門家はいらない』(小沢牧子著、洋泉社新書)読書会(6.10)報告
  • 02年度上半期に出版された本の紹介
  • 会員ドロップス
     ・欲しいなあ『子育て援助法』
     ・付添人になろうよ
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
      司法制度改革ってなんだ? その4
      ~法科大学院(ロースクール)は希望の星か?!(1)~
  • これが「心のノート」だ!!(ノートコピー)

■通信2002.6月号(16頁)


■通信2002.5月号(16頁)

  • 芹沢俊介さんの講演会(4.26)、大盛況でした!
  • 読書会(6.10)のお誘い
  • 会員ドロップス
     ・少年法をより深めるため留学します
     ・教育や指導で子どもの問題が解消されるという信仰は捨てませんか
  • 特集:「改正」少年法施行から1年を経て
     ・記事(4.1毎日、4.11神戸)
     ・「改正」少年法運用状況
     ・「原則逆送」の影響
     ・家庭裁判所の現場では
  • 今月のブックレビュー
     ・芹沢俊介さんの本3冊
       『現代<子ども>暴力論(増補版)』春秋社
       『ついていく父親』新潮社
       『母という暴力』春秋社
     ・寺尾絢彦著『家裁調査官のスケッチブック~私が出会った子どもたちと少年法』日本評論社
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
      司法制度改革ってなんだ? その2
  • 小さき女の小さき眼差し
  • 事務局だより

■通信2002.4月号(12頁)

  • 連続学習会(2.25)報告 ~政府報告書を読む(No.2)~
  • 野宿者と子どもたちとの出会いを学ぶ(3.25集会報告)
  • 「いま、少年事件の現場から」(主催:名古屋弁護士会)に参加して
  • 会員ドロップス
     ・大人のための「子どもについての“総合学習”」が必要?
     ・あらゆる押しつけに反発する52歳
  • 緊急寄稿:少年による母子殺害事件判決をめぐって
  • PTAとは何か?PTAの学校運営参加について
  • 今月のブックレビュー
     ・浅川道雄著『少年犯罪と子育て』柏書房
  • 治療共同体アミティのワークショップ体験
  • 連載:亀ちゃんにも言わせてよ!
      司法制度改革ってなんだ? その1
  • 事務局だより

■通信2002.3月号(8頁)

  • 学習会(2.12)報告 ~教育基本法を学ぶ~
  • 「教育基本法見直し」中教審へ諮問
  • ブックレット『もう一度考えよう「改正」少年法』(現代人文社)をよろしく
  • 会員ドロップス ~会員紹介コーナー~
  • 今月のブックレビュー
     ・石井小夜子著『少年犯罪と向き合う』岩波新書
     ・安倍晴彦著『犬になれなかった裁判官』NHK出版
  • 事務局だより


- 子どもの育ちと法制度を考える21世紀市民の会 (子どもと法21) - 関連サイト 事務局通信
更新履歴のページへ