子どもと法21
サイトの紹介 サイトマップ 会員ページ
私たちのアクション
エッセイ
少年法をめぐって
心のノート
教育基本法
リンク
トップページ

入会申し込み
子どもと法21通信
連続学習会
資料
掲示板
イベント&連続学習会
19.06.29
連続学習会
学習会
(案内チラシPDF)
戦争・軍隊を語る、聞く - 子どもと戦争、“戦後”の戦争 -
お話 
山根靖則さん(小松基地爆音訴訟連絡会事務局長、元石川県議会議員)
聞き手 
石川多加子さん(憲法学:金沢大学)
日時 
2019年6月29日(土)13時30分~16時00分
場所 
国分寺労政会館
(JR 国分寺駅南口徒歩5分)
18.01.19
連続学習会
連続学習会2017年度 第3回
(案内チラシPDF)
拡大憲法リレートーク:自民党「改憲」案と国民投票法を知る(1)
問題提起 憲法リレートーク参加者
日時 2018年1月19日(金)18時00分~20時30分
場所 四谷地域センター11階集会室2
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
17.05.29
連続学習会
連続学習会2017年度 第1回
(案内チラシPDF)
スクールソーシャルワークの現場からみえてくるもの
講師 滝澤 雪子さん(埼玉県スクールソーシャルワーカー) 
日時 2017年5月29日(月)18時30分~20時30分
場所 四谷地域センター11階集会室4
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
17.03.04
連続学習会
連続学習会2016年度 第4回
(案内チラシPDF)
軍隊を捨てた国、コスタリカの平和路線
    ~日本国憲法「改正」がせまるなか~

講師 
乗(よつのや)浩子 さん
 (元帝京大学経済学部教授 ラテンアメリカ近現代史・国際関係史専攻)
日時 
2017年3月4日(土)13時30分~16時30分
場所 
国分寺L(エル)ホール (JR中央線 国分寺駅ビル8階)
主催 NPO法人中国帰国者の会 協賛 子どもと法21
16.11.07
連続学習会
連続学習会2016年度 第3回
(案内チラシPDF)
わたしのまわりの戦争の話
講師 
山根靖則さん(前石川県議 元教員)
日時 
2016年11月7日(月)18時30分~20時30分
場所 
四谷地域センター11階:集会室2
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
16.08.25
連続学習会
連続学習会2016年度 第2回 
ロージャバ革命から学ぶ
講師 
佐々木賢さん(元高校教師 神奈川高校教育会館教育研究所共同研究員)
    松田博公さん(元共同通信社 鍼灸ジャーナリスト)
日時 
2016年8月25(木)18時30分~20時30分
場所 
四谷地域センター11階:集会室4
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
16.04.18
連続学習会
連続学習会2016年度 第1回 
Jiro ちゃんの『ぼくのジャズ史』―『ジャズ・カントリー』への招待
講師 
斎藤次郎さん(教育&子どもの本の評論家)
日時 
2016年4月18日(月)18時30分~20時30分
場所 
四谷地域センター10階:音楽室
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
16.02.15
連続学習会
連続学習会2015年度 第3回 
(案内チラシPDF)
戦後70年がすぎて―教育労働者としてみてきたこと
講師 
北原久禅さん(元中学校教員)
日時 
2016年2月15日(月)18時30分~20時30分
場所 
四谷地域センター11階:集会室2
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
15.08.29
連続学習会
連続学習会2015年度 第2回 
(案内チラシPDF)
敗戦70年
戦争のできる国へ突き進むのか 「壊憲」の危機の中~いま、考える

―戦争はこりごりだ 平和を 永久平和を―

講師 
城森満さん(東京大空襲訴訟副団長)
日時 
2015年8月29日(土)14時00分~16時00分
場所 
四谷地域センター11階:調理工作室
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
15.05.11
連続学習会
連続学習会2015年度 第1回 
(案内チラシPDF)
「私たちの望むものは 社会のための私ではなく」
―道徳の教科化と戦後レジーム―

お話 
石川多加子さん(金沢大学・憲法学)
日時 
2015年5月11日(月)18時30分~20時30分
場所 
四谷地域センター第3集会室
(地下鉄・丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩5分)
14.12.12
連続学習会
子どもと法21学習会 2014年(その2)
(案内チラシPDF)
 
「中学生就労死事件」を考える
講師:内田良子さん(カウンセラー)
日時:2014年12月12日(金)18:30~20:30
場所:四谷地域センター11階集会室4
(東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前又は四谷3丁目下車)
14.06.14
連続学習会
子どもと法21学習会 2014年(その1)
(案内チラシPDF)
 「気骨の判決」から学ぶ
講師:清永聡さん(「気骨の判決」著者 NHK社会部司法クラブキャップ)
日時:2014年6月14日(土)16:00~18:00
場所:四谷地域センター11階集会室2
(東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前又は四谷3丁目下車)
14.04.14
連続学習会
連続学習会 学ぼう「憲法」 ~「改憲」させないために
自民党の「日本国憲法改正草案」を知る(パート2)
動画配信
講師:石川多加子さん(金沢大学)
日時:2014年4月14日(月)18:30~20:30
場所:四谷地域センター11階集会室2
(東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前又は四谷3丁目下車)
(案内チラシPDF)
主催:子どもと法・21
14.03.27
シンポジウム
子どもの権利条約から 今、あるべき少年審判を考える Part3
基調講演 片山徒有氏(被害者と司法を考える会代表)
      リレートーク
日時:2014年3月27日(木)18:00~20:30
場所:弁護士会館2階 日弁連・東弁講堂クレオ
(入場無料・申込不要)
主催:東京弁護士会
14.02.18
緊急院内集会
緊急院内集会
ちょっと待って!少年法「改正」

日時:2014年2月18日(火)11:30~13:00
場所:参議院議員会館102 会議室
内容:検察官関与・厳罰化のたどる道
~この法案が成立したら子どもたちはどうなるか?~
○法案解説
○片山徒有さんのお話(被害者と司法を考える会代表)
○参加議員からのご発言
○各団体からのアピール
主催:少年法「改正」に反対する弁護士・研究者有志の会
共催:被害者と司法を考える会, 子どもと法・21, 青年法律家協会
14.02.10
連続学習会
連続学習会 学ぼう「憲法」 ~「改憲」させないために
自民党の「日本国憲法改正草案」を知る(パート1)
動画配信
講師:石川多加子さん(金沢大学)
日時:2014年2月10日(月)18:30~20:30
場所:四谷地域センター11階集会室2
(東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前又は四谷3丁目下車)
(案内チラシPDF)
主催:子どもと法・21
13.12.16
連続学習会
連続学習会 学ぼう「憲法」 ~「改憲」させないために
日本国憲法を学び直そう
動画配信
講師:石川多加子さん(金沢大学)
日時:2013年12月16日(月)18:30~20:30
場所:四谷地域センター11階集会室2
(東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前又は四谷3丁目下車)
(案内チラシPDF)
主催:子どもと法・21
13.11.06
院内集会
院内集会 ちょっと待って!少年法「改正」
~少年法の歴史を振り返りながら、あるべき審判の姿を探る~
討論者:多田元弁護士(愛知県弁護士会)
      坪井節子弁護士(東京弁護士会)ほか
日時:2013年11月6日(水)11:30~13:00(開場11:00)
場所:参議院議員会館 B109号
(地下鉄永田町駅3分、国会議事堂前駅7分)
主催:少年法「改正」に反対する弁護士・研究者有志の会
共催:子どもと法・21
13.10.10
シンポジウム
(催し案内)「子どもの権利条約から、今、あるべき少年審判を考える
日 時 2013年10月10日(木)18時30分~21時
会 場 弁護士会館3階301大会議室 
(案内チラシPDF)
入場無料・申込不要・先着順
主 催 東京弁護士会
13.07.20
学習会
少年法「改正」を考える連続学習会「子どもとどうかかわるか?」
Part3 「非行と向き合うための対話
お話: いじめと修復的対話
 山下英三郎さん
(元スクールソーシャルワーカー/日本社会事業大学名誉教授)
解説:いじめ厳罰化と少年法『改正』
 佐々木光明さん(神戸学院大学教授)
日時:2013年7月20日(土) 18時00分
会場:文京シビックセンター
主催:少年法「改正」に反対する弁護士・研究者有志の会

共催:子どもと法・21
13.06.23
シンポジウム
講演会 福島の現状と子どもたちの人権(チラシPDF)
講師:国分俊樹氏 (福島県教職員組合 書記次長)
日時:2013年6月23日(日) 13時30分開場
会場:文京区民センター 2A会議室(シビックセンターではありません)
賛同者・グループ・団体:子どもと21 他多数
(参考)国分俊樹講演会へのお誘い

1/3(14分) 2/3(1時間16分)
Live broadcast by Ustream 3/3シンポジウム(2時間10分)
パネラー 阿部忠さん 佐々木賢さん  国分俊樹さん
 矢納直彦さん 早川芳夫さん 大森直樹さん
Live broadcast by Ustream
13.06.05
シンポジウム
シンポジウム
「子どもの権利条約から、今、あるべき少年審判を考える」
日時:2013年6月5日(水)18時~20時30分
場所:弁護士会館3階301会議室
演劇 もがれた翼特別講演「凍りつく声2013」
事例報告「検察官が関与した少年審判」
  押見和彦(弁護士・仙台)
パネルディスカッション「子どもの権利条約から考える少年法改正」
 澤登俊雄(國學院大学名誉教授)多田元(弁護士・愛知)
 坪井節子(弁護士・東京)村中貴之(弁護士・東京)
主催:東京弁護士会
13.04.18
学習会
少年法「改正」を考える連続学習会「子どもとどうかかわるか?」
Part2 「子どもたちの声なき声を聴く」»
お話:寺尾絢彦さん(元家庭裁判所調査官/ミーティングスペース・てらお主宰)
参加者によるディスカッション:「少年法を生み出した理念って?」
日時:2013年4月18日(木) 18時30分
会場:文京シビックセンター 4階 シルバーホール
参加費無料
主催:少年法「改正」に反対する弁護士・研究者有志の会
共催:子どもと法・21
13.02.23
学習会
少年法「改正」を考える連続学習会 子どもとどうかかわるか?»
Part1 「被害と加害に向き合いながら」
お話し
 山口由美子さん (佐賀バスジャック事件被害者)
パネルディスカッション
 山口由美子さん
 佐々木光明さん(研究者)
 坪井節子さん(弁護士)
 日 時:2013年2月23日(土)18:30~20:30
 会 場:文京シビックセンター 5階 会議室 C
 主 催:少年法「改正」に反対する弁護士・研究者有志の会
 共 催:子どもと法・21
12.11.28
学習会
子どもための少年法を! ~少年法「改正」について考える会~
プログラム
1) 少年法「改正」案 (法制審に諮問された要綱)の説明、少年法改正経過
  (角南和子 弁護士)
2) 少年法の理念と検察官関与等の問題点
   (村井敏邦 大阪学院大学教授・弁護士)
3) 有志の会・呼び掛け人からの提言
   (山下英三郎日本社会事業大学名誉教授) (坪井節子 弁護士)
4) 開場発言・質疑応答
5) 閉会のあいさつ
   (平湯真人 弁護士)
 日時 2012年11月28日(水)18時30分~21時
 場所 弁護士会館5階508ABC室(霞が関駅下車)
 主催 少年法「改正」に反対する弁護士・研究者有志の会
12.08.02
シンポ
シンポジウム 全面的国選付添人制度の実現に向けて
(報告)
「全面的国選付添人制度実現の必要性と弁護士会の取組み」
 須納瀬学さん(弁護士)
(講演)
「少年事件取材を通じてみた付添人弁護士の役割」
 横川和夫さん(ジャーナリスト・元共同通信社記者)
パネルディスカッション
~少年が心をひらく審判を目指して

 横川和夫さん
 佐々木光明さん(神戸学院大学教授・豊中市子ども健やか育み条例に関する懇話会事務局長)
 坪井節子さん(弁護士)
 コーディネーター 相川裕さん(弁護士)
 日時 2012年8月1日(水)18時~20時30分
 場所 弁護士会館5階502会議室
 主催 東京弁護士会
詳細
12.02.09
連続学習会
少年事件の裁判員裁判を考える3
 八戸事件を傍聴して - プレ裁判員裁判 -»
講 師:芹沢 俊介さん(評論家)
聴き手:斎藤 次郎さん(教育評論家)
 日 時:2012年2月9日(木)18:30~20:30
 会 場:四谷区民センター 集会室4
11.12.15
連続学習会
少年事件の裁判員裁判を考える2
 「非行」をした子どもたちの声なき叫びに寄り添って»
講 師:寺尾 絢彦さん(元家庭裁判所調査官「ミーティングスペース てらお」主宰)
 日 時:2011年12月15日(木)18:30~20:30
 会 場:四谷区民センター 集会室4
11.10.13
連続学習会
少年事件の裁判員裁判を考える1
 「弁護士がみた少年事件の裁判員裁判」

講 師:山﨑 健一さん(弁護士 日弁連子どもの権利委員会幹事)
 日 時:2011年10月13日(木)18:30~20:30
 会場:四谷区民センター 集会室4
11.06.16
連続学習会
裁判員制度三年後の見直しに向けてPartⅠ
『荒廃のカルテ』3
 「荒廃のカルテ」から学ぶ»
講師:横川 和夫さん
  (元共同通信記者・ジャーナリスト・『荒廃のカルテ』編著者)
  日時:2011年6月16日(木)18:30~20:30
  会場:四谷区民センター 集会室2
11.05.19
連続学習会
裁判員制度三年後の見直しに向けPartⅠ
『荒廃のカルテ』2 
 修くん(仮名)と長くつきあってきたことで感じたこと 思うこと»
講師:明良 佐藤さん(元児童養護施設職員)
  日時:2011年5月19日(木)18:30~20:30
  会場:四谷区民センター 集会室4
10.12.09
連続学習会
セカンドチャンス! -「非行少年」たちが生きなおせる社会とは-»
講師:津富 宏さん (セカンドチャンス!代表静岡県立大学准教授)
 日時:2010年12月9日(木)18:30~20:30
 会場:四谷区民センター 集会室4
10.10.07
連続学習会
キミの声を伝える、キミとつながる»
講師 橘ジュンさん、 K E N さん
 日時:2010年10月7日(木)18:30~20:30
 会場:四谷地域センター(11階 集会室4)
10.08.28
連続学習会
国連子どもの権利委員会 傍聴・ロビー活動報告会»
報告者 佐々木光明さん・藤原直子さん・森郁子さん
 日時:2010年8月28日(土)13:30~16:30
 会場:四谷地域センター(11階 集会室4)
(注:日本政府への第3回総括所見についての参考サイト)
10.06.17
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会»
斉藤次郎さんを囲んで
 日時:2010年6月17日(木)午後6時半から8時半
 会場:四谷地域センター(11階 集会室4)
 講師:斉藤 次郎 さん
10.04.08
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会»
いま、スクールソーシャルワーカーとして~学校現場での取り組み~
 講師:入海英里子さん
  杉並区教育委員会済美教育センター;スクールソーシャルワーカー
  NPO法人エンパワメントかながわ 理事
 日時:2010年4月8日(木) 18:30~20:30
 場所:四谷地域センター(11階集会室4) 東京都新宿区内藤町87番地
10.02.05
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会»
教えから学びの学習を求めて
 講師:善元幸夫さん(小学校教員)
 日時:2010年2月5日(金) 18:30~20:30
 場所:四谷地域センター(11階集会室4) 東京都新宿区内藤町87番地
09.12.10
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会»
少年司法と福祉のはざまの子どもたち~伴走と支援の現場から

日時:2009年12月10日(木)18:30~20:30
場所:國學院大学 3号館 3309号教室
パネラー:自立援助ホーム「憩いの家」スタッフ
      :子どもシェルター「カリヨン子どもの家」スタッフ
      :被虐待児在宅支援の元現場スタッフ
司会:佐々木光明さん(神戸学院大学教授)
09.09.29
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会»
講師 矢倉 久泰さん(元毎日新聞論説委員)
「子どもの育ちに必要なもの」
集会の内容をブログで聞くことができます。

日時:2009年9月29日(火) 18:30~20:30
場所:四谷地域センター11階(東京都新宿区内藤町87番地)
09.07.17
連続学習会
連続学習会 子どもたちをとりまく状況を考える
「少年事件 取材からみえてきたもの」»詳細
講師:横川和夫さん(元共同通信記者・ジャーナリスト)
日時:2009年7月17日(金) 18:30~20:30 (先着30名 参加費500円)
場所:四谷地域センター11階(東京都新宿区内藤町87番地)
09.01.22
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 第8回 連続学習会
立ち直りを受け止められることからはじまる
»詳細PDF
集会の内容をブログで聞くことができます。
講師:市川 行康さん (http://blog.goo.ne.jp/setaken_1961)
(ドロップインセンター・ソーシャルワーカー)
日時:2009年1月22日(木)18:30~20:30
会場:らぷらす(世田谷区立男女共同参画センター)
(世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール11階)
08.12.10
特別学習会
子どもと法・21 特別学習会
わたしが裁判員に選ばれたら・・・詳細
講師 石井小夜子さん(弁護士)

日時:2008年12月10日(水)18:30~20:30
場所:四谷地域センター(新宿区内藤町87番地)
08.11.12
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会 第7回
「子どもを追いつめるおとな達の“情報”」詳細
講師:青木 悦さん(教育ジャーナリスト)

「3歳までは母の手で」「厳しいしつけは大切」「夫婦一致して子どもと向き合う」「早寝・早起き・朝ごはん」「あいさつがすべての始まり」、これらのことばに素直に従おうとする人たち。「全てを誰かに決めてもらった方がラク」と言う人。こうした人たちに、どう対応していけばいいのかずっと考えています。
集会の内容をブログで聞くことができます。
日時:2008年11月12日(水)18:30~20:30
場所:ウィズ新宿(新宿男女共同参画センター)
(新宿区荒木町16番地 map 03-3341-0801)
都営地下鉄 新宿線 「曙橋」駅 A4出口 徒歩3分
東京メトロ 丸ノ内線 「四谷三丁目」 駅 徒歩10分
資料代:500円
08.09.29
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会 第6回
 「人は一生かわる存在」»詳細PDF
講師:三好洋子さん(元「憩いの家」寮母)
「憩いの家」は、中学を卒業した15 歳から20 歳前後の子どもたちが、一緒に暮らしながら仕事に通う自立援助ホームである。三好さんは、寮母を続けている限り、関わる子どもたちが増え続け、自身が要求にこたえられなくなることを心配し、29 年間働いた寮母の仕事を後任に託した。しかし社会に出ても、辛いことや苦しいことに直面していると思われる憩いの家の出身者との新たなかかわりの中で活動を始めている。
日時:2008年9月29日(月) 18:30~20:30
場所:四谷地域センター
(新宿区内藤町87番地)
地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
資料代:500円
08.06.04
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会 第5回
 排除の論理から対話への動き 修復的司法(RJ)とは»詳細PDF
集会の内容をブログで聞くことができます。(1/3)
集会の内容をブログで聞くことができます。(2/3)
集会の内容をブログで聞くことができます。(3/3)
講師:山下英三郎さん
日本社会事業大学教授、日本スクールソーシャルワーク協会会長
著書:『相談援助:自らを問い・可能性を信じる』(学苑社)、『スクールソーシャルワーク―学校における新たな子ども支援システム―』(学苑社)など
日時:2008年6月4日(水) 18:30~20:30
場所:四谷地域センター
(新宿区内藤町87番地)
地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
資料代:500円
08.04.25
ミニシンポジウム
少年法「改正」被害者等の少年審判傍聴ミニシンポジウム »詳細PDF
 日時:2008年4月25日(金)18:00~20:00
 主催:東京弁護士会子どもの人権と少年法に関する特別委員会
 場所:弁護士会館2階 講堂クレオ(東京メトロ 霞が関駅B1-b 出口直結)
 入場無料(先着順)
  内容
▼経過及び情勢の報告
 (東京弁護士会会長談話・日弁連意見・事例調査結果報告)
▼大阪の暴行事件
 (少年逆送事件の公判で被害者親族が被告人に回し蹴りをしたケース)等についての報告
▼弁護士による寸劇
 「もがれた翼番外編 考える勇気」
▼日弁連DVD
 「ここが問題 少年審判の被害者傍聴」視聴
08.04.14
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会 第4回
    「幼い子どもの暮らしと心」詳細PDF
 講師:内田良子さん
 日時:2008年4月14日(月) 18:30~20:30
 場所:四谷地域センター(新宿区内藤町87番地)
   地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
 資料代:500円
08.04.08
シンポジウム
 被害者等の少年審判傍聴・ここが問題
  リレートーク
  発言者
  ・後藤弘子教授(千葉大学法科大学院)
  ・毛利甚八氏(ライター、漫画原作者)
  ・八田次郎氏(元小田原少年院長)
  ・元家庭裁判所調査官  等の方々を予定
 DVD「ここが問題 少年審判の被害者傍聴」視聴
 質疑応答
 日時:2008年4月8日(火)18:00~20:30(開場17:45)
 場所:弁護士会館17階1701会議室(会場地図
         地下鉄 霞ヶ関駅(B1-b出口)から徒歩1分
 参加費等 無料・事前申込不要
 主催:日本弁護士連合会

サイト紹介
少年審判の傍聴は是か非か? 日弁連がシンポ

OhmyNews:オーマイニュース
(魚拓)
08.04.25
ミニシンポジウム
少年法「改正」被害者等の少年審判傍聴ミニシンポジウム »詳細PDF
 日時:2008年4月25日(金)18:00~20:00
 主催:東京弁護士会子どもの人権と少年法に関する特別委員会
 場所:弁護士会館2階 講堂クレオ(東京メトロ 霞が関駅B1-b 出口直結)
 入場無料(先着順)
  内容
▼経過及び情勢の報告
 (東京弁護士会会長談話・日弁連意見・事例調査結果報告)
▼大阪の暴行事件
 (少年逆送事件の公判で被害者親族が被告人に回し蹴りをしたケース)等についての報告
▼弁護士による寸劇
 「もがれた翼番外編 考える勇気」
▼日弁連DVD
 「ここが問題 少年審判の被害者傍聴」視聴
08.04.14
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える 連続学習会 第4回
    「幼い子どもの暮らしと心」詳細PDF
 講師:内田良子さん
 日時:2008年4月14日(月) 18:30~20:30
 場所:四谷地域センター(新宿区内藤町87番地)
   地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
 資料代:500円
08.04.08
シンポジウム
 被害者等の少年審判傍聴・ここが問題
  リレートーク
  発言者
  ・後藤弘子教授(千葉大学法科大学院)
  ・毛利甚八氏(ライター、漫画原作者)
  ・八田次郎氏(元小田原少年院長)
  ・元家庭裁判所調査官  等の方々を予定
 DVD「ここが問題 少年審判の被害者傍聴」視聴
 質疑応答
 日時:2008年4月8日(火)18:00~20:30(開場17:45)
 場所:弁護士会館17階1701会議室(会場地図
         地下鉄 霞ヶ関駅(B1-b出口)から徒歩1分
 参加費等 無料・事前申込不要
 主催:日本弁護士連合会

サイト紹介
少年審判の傍聴は是か非か? 日弁連がシンポ

OhmyNews:オーマイニュース
(魚拓)
08.01.11
連続学習会
子どもたちをとりまく状況を考える
「子どもたちの死と生-親を殺す子どもたちー」»詳細PDF
 講師:芹沢俊介さん(評論家)
 日時:2008年1月11日(金)午後6時半から午後8時半
 場所:らぷらす(世田谷区立男女共同参画センター)
     北沢タウンホール11階 (東京都世田谷区北沢2-8-18)
サイト紹介
親を殺す子どもたちはどうして作られるのか

OhmyNews:オーマイニュース
2007年以前の学習会など

- 子どもの育ちと法制度を考える21世紀市民の会 (子どもと法21) - 関連サイト 事務局通信
更新履歴のページへ